重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

会社の求人や賃貸住宅の募集等について
これらの条件に「喫煙者不可」と記載したとして、その条件は違法ですか?

A 回答 (2件)

一度雇用した人を喫煙者だというだけで首にするのは問題がありますが、喫煙者を採用しないというのは基本的には可能な範囲だとされています。


もっとも、プライベートな時間で喫煙するかどうかまで完全にコントロールすることは難しく、またそういうピンポイントの条件で採用不採用を決めたというと場合によっては問題になることもあるので通常は総合考慮で曖昧な理由で落とします。医療現場など特別な仕事でない公務員だと差別とかになりそうですが、民間企業の採用においては別にお互いの利害が一致しているのだからあらかじめ明記してくれるほうが親切だと思います。

賃貸契約は喫煙禁止といった理由は可能ですし、誰に貸すかどうかというのも雇用以上に原則的に自由です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2024/10/22 22:20

求人と賃貸じゃ全く別物だと思いますが、別にどちらでもそのような制限はなんの違法性もありません。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2024/10/22 17:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!