重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

高学歴やエリート、お金持ちになっても、幸せになんてならないですよね?

エリートを目指してなった結果、あまりにも人生が無意味な気がしてきました。
研究職の家系に生まれてしまい、高学歴になることが当たり前の感覚で熾烈な競争強いられて生きてきました。
そのために青春も何もかも潰して、血反吐吐きながら努力して、やっとの思いで就活まで終わった今現在、残ったのは虚無感だけです。

官僚や教授や大企業役員みたいなエリートになれば勝ち組?
つけ上がったプライド守るために毎日毎日嫌な仕事勉強して、酷使されて、、そんなんで本当に幸せと言えるのだろうか。
何が辛くて悲しくてこんな競争ばっかりさせられて上を目指すためだけに自分を痛めなきゃいけないのか本当に分からない。
ただ僕は美味しいご飯を食べまくって可愛い女の子と遊びたい。それだけが幸せ。
エリートとか本当にどうでも良い。

A 回答 (29件中21~29件)

自分のための目的がその先にあれば幸せだとは思いますよ。

    • good
    • 0

お金が有っても


意外と幸せではないですよ!

結局、寂しいですね。
貧乏な人の連帯感のようなものが無いのです
この連帯感のなかで
遊んだり楽しんだり、喜んだり悲しんだりして
生きている実感を感じているのに・・・という事で
一定金額以上の収入になって、
それまでの友人と連帯感が無くなってしまうと
その喜びが無くなってしまいます。

一緒に飲みに行って一人3千円・・・と聞いて
安かったな・・・とか
じゃあ、来月もう一回行こうか・・・と言うような連帯感です。

お笑いの大御所と言われる人が
東京の高層ビルの最上階の高級レストランで食事をしながら
窓から見える夜景を眺めながら・・・

「今はこうして東京の街を見下ろして
高価なレストランで食事しているけど・・・」
「上を見上げて、駆けずり回っていた頃の方が幸せやったな・・・」
ってポツンと言ったそうです。

幸せってそう言う物ですよ!

生きている意味など
https://alcyon.amebaownd.com/
    • good
    • 0

あれ? ご自分で目指したんですよね。

「競争ばかりさせられ」たはずはないでしょ。ご自分で目指したんだから。大人として扱われる大学生以降,何かを誰かにやらされたと感じるということは,ご自分の人生ではなかったわけですから,そういう現状になるのは当然かもしれません。教授がエリートなわけでもないし,官僚がエリートとかでもないし,どちらも金儲けのために人生を送ったわけでもありません。自分の意志で,研究と教育で社会に貢献しようとしたか,国をよくするための公僕として国に尽くしてきたかだけのこと。そのあたりを誤解したことからご自分を苦しめているだけではないですか。そもそもエリートかどうかは他人が評価するもの。自分のことをエリートと呼んでいるところから,何か勘違いなさっておられるとしか思えませんが。
    • good
    • 0

美味しい物を食べるのも女性を得るのも、今からできるし、


エリートはその障壁にはなりませんが??
どうぞやってください。
    • good
    • 0

どんな境遇であっても、


一生の伴侶と巡り逢えてこそ、幸せ感がさらに膨らむ、っていう考え方もあるのでは?ないでしょうか。
    • good
    • 0

では工場で単純労働でもやっててください。



あなたの投稿は嫌みでしかないです。
    • good
    • 0

なる人が低学歴や貧乏人より遥かに多いです

    • good
    • 0

生まれ変わって犬、猫にでもなりなはれ。


でも、遊びたいだけでは、相手にしてくれないかも・・・?。
    • good
    • 1

>ただ僕は美味しいご飯を食べまくって可愛い女の子と遊びたい。

それだけが幸せ。
それができるのがエリート。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A