
A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.10
- 回答日時:
化学プラントの運転であれば監視業務ですから肉体的も精神的にも辛くないと思います。
(上司や同僚に問題がないことが前提)
設備産業って黙っててもプラントが勝手に製品を作ってくれますから、機械加工製造とはちょっと異なります。
多分、新規設備の建設とかになると二交代勤務から外れてプレッシャーを感じるでしょうが、それはそれでやり甲斐があります。
No.9
- 回答日時:
非常にきつい職場ですね。
一般の公務員の休日(土日祝日+年末年始)が今年は123日ですが、これより少ない110日で、更に毎日4時間残業相当ですから、きつい事この上無いでしょう。
(労働基準法の労働時間週40時間を超える週60時間程度の様ですから、例え36協定を締結していてもほぼ限界に近い労働時間にということになります)
No.8
- 回答日時:
昔五年程夜勤やってました。
それを辞めて昼間の元の生活リズムに戻すだけでも相当大変でした。
交代制は働いた事はないです
例えば
今週は昼間から来週は夜からとか。
ないとは思いますが、人がいなかったり繁忙期などはあるかもしれない
何日か置き毎に昼と夜の交代なんてあったら目も当てられない……
交代制がまず大変、仕事も覚えていかないといけないし、練習もないみたいなので睡眠不足等体調・メンタル等大変だと思いますよ。
No.6
- 回答日時:
ヤバイと思っているのに、応募するのはただの馬鹿です。
闇バイト紙一重です。
悪条件でも募集すれば、応募する奴がいて、変な奴が来てもそれでなんとかなってしまえば
成立するから、成り立つんです。
文句言いながら働く。これらは会社からすればいい奴隷です。
そういう求人に応募を検討、または興味がある。ということは、
年間休日126,育児、介護休暇、リフレッシュ休暇あり。
前年度賞与実績5.2ヶ月
みたいな求人には応募できない、募集要項すら満たさないからだと思います。
この場合、年齢が本当に若い24歳までならなんとかなるけど、25過ぎると無理です。
起業とかを考えましょう
No.5
- 回答日時:
12時間勤務って、中国の企業みたいですね。
「仕事がきつい」のは当然ですけど、通勤時間などを考えると、プライベート時間が無くなり、プライベートの何かを行う気力も無くなってしまう、友人や家族と過ごす時間も無くなってしまうような気がしますね。
嫌!って感じ。
No.3
- 回答日時:
私は若いころ、12時間の2交代勤務の経験あります。
土日休みだったんですけど、2交代の場合は金曜日夜勤で入ると
土曜の朝に帰るので夜勤だと損した気分になるんですよね。
仕事自体はそんなにきついとは思わなかったけど、残業嫌いな人であれば
長くは続かないかも。
給料はいいけど、2交代って昼と夜の切り替えの時が大変です。
寝る時間の調整がうまく行かないので切り替え初日は体がだるいです。
若い人ならいいけど、歳とってからやるもんじゃないね。
No.2
- 回答日時:
私も、ご質問のような二交代制勤務を経験しました。
昼勤務は7時~19時、夜勤務は19時~翌朝7時の勤務でした。
ただ私の場合、GW,夏季休暇、年末年始休暇は定常勤務の方と同じでした。
ねこみるくさんの場合は、そうした休みが無しなら、ちょっときついかも知れません。
それに、始終業の時間によって異なりますが、私の場合、夜勤務が朝の7時終業のため、帰りの電車がちょうど通勤ラッシュに重なり超満員で、これはちょっと体にこたえました。
もしマイカー通勤や自転車通勤が可能なら、そちらのほうが良いかも知れません。
No.1
- 回答日時:
正社員じゃ、外注の派遣要員の管理はじめ管理する仕事だけに思いますが
現場で先頭切って働いているって想像はつきにくい
派遣で来ている人から見たらキツイとは思えませんが
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
工場勤務って、お盆休みと年末...
-
労働環境
-
朝弱い
-
長く勤続すれば給料が上がる
-
男性の髪色が自由な正社員の職...
-
左遷された人って、改善と言う...
-
建築商社勤務今年55歳男です。 ...
-
残業代ってどれくらい貰えるの...
-
パートから正社員へ変更する際...
-
マルハンかダイナムどちらで正...
-
1人でできる正社員仕事
-
おはようございます。 正社員の...
-
契約社員から正社員になれる確...
-
中途、正社員の面接って一次、...
-
2浪3留でMARCHを中退した26歳で...
-
今年の4月から夜間の専門学校に...
-
50代 独身 フランチャイズ加...
-
社員
-
正社員の仕事の意味
-
終身雇用を増やすには。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報