重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

退職代行を使う人達は懲戒解雇されてしまうリスクがあるのになぜ退職代行を使うのですか?
また退職代行を使ってしまったら転職活動不利じゃないですか?

A 回答 (5件)

どちらかと言えば、真逆でしょう。



まず、退職希望者に、退職手続きを専門に行う業者を利用されたら、企業は不当解雇になり得る様な労働契約解除(特に懲戒解雇)は、むしろやりにくくなります。

また転職活動上の不利益も、少なくとも法律上は発生し得ません。
もし転職者に不利益が発生するとすれば、それは前職企業側の転職妨害に該当する様な行為(法律違反)であって。
まともな企業は、そんなことはやらないし。
まともじゃない企業でも、退職代行に仲介されたら、やはり、むしろ憚られると考えるでしょう。

ただ、そもそも退職など超簡単なんです。
退職とは、労働者側からの労働契約解除の申し入れであって。
退職の意思表示も、雇用主に対する役務提供義務の放棄や、指揮命令下からの離脱を宣言する様なものです。

従い、円満退職を目指さなければ、会社側に「こんな会社は、一秒でも早く縁を切りたいので、つべこべ言わず、速やかに退職手続きせよ!」と命じても良いくらいで、会社と交渉などをする必要もありません。

逆に言えば、円満退社したいなら、退職代行など使わず、誠意を持って交渉すべきだし。
円満退社を求めないなら、退職代行を使う必要などないので、そんなことにカネを払うのは、かなり頭が悪いとは思います。

そう言う意味では、退職代行を利用する退職者は、どんな会社でも勤まらない可能性は高いでしょうね。
    • good
    • 1

なかなか辞めさせてくれないから。


あと、転職は不利にはならない。わからないから。
    • good
    • 0

退職届1枚で退職できることを知らないのでしょう。



届を出せば最短2週間で退職できる。
退職理由も要らない。
学校や部活をやめるより簡単です。

退職は法律で守られてあることを知らないのです。
    • good
    • 0

>>退職代行を使う人達は懲戒解雇されてしまうリスクがあるのになぜ退職代行を使うのですか?



自分で上司に退職願(退職届)を出すと、小言言われたり、怒られたりするのが怖いからでしょう。
だから、退職代行を使う。

>>また退職代行を使ってしまったら転職活動不利じゃないですか?

退職代行を使ったなんて、自分で言わなければ、就職希望の会社に知られることはないでしょう。
    • good
    • 0

めんどくさいんでしょう

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!