重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

年調過不足でマイナス表記は給料日から引かれてると言うことですか?。

A 回答 (5件)

まず、12月給与支払額、12月賞与支払額が確定しないと年末調整で過不足がいくらかは確定しません。



私の勤務先では12月給与明細の「所得税欄に数字があれば所得税還付は無し、0円なら還付ありという認識でした(別途、還付額の通知あり)。
所得税欄がマイナス表記なら、その額が還付ということでしょう。
    • good
    • 0

そうです。



昔々、12月の給料から17万円引かれることがありました。
    • good
    • 0

給与明細に書き方は法令類で全国統制されているわけではなく、個々の会社によって違います。



日本語を素直に解釈するなら、

・過不足でマイナスは足りない。
・過不足でプラスは多すぎる。

なので、足りない分だけ12月給与で取られていると考えます。
    • good
    • 0

年調過不足でひかれてる場合は還付でしょう。


税金は取られるものですから、
マイナスなんて普通はあり得ません。
    • good
    • 0

給与明細の記載要領は法令で決まったものはないので勤務先によって違いますが、税金のマイナス表記は還付のことが多いです。



総支給額から天引き分を足し引きすれば振込額になるはずですので、計算してみれば証できます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!