
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
No.5です。
> うちのようなマッチ箱の狭小住宅ではとてもそんなスペースも予算も。
先にご紹介したURLは参照されましたか?
階段昇降機は既存階段への取り付けも可能です。上部と下部に多少スペースが必要ですが、通常の半間幅の階段であれば曲がっていても設置可能です。
また、ホームエレベーターは半畳のスペースがあれば設置可能な機種もあります。ただ設置場所の建物の強度などの制約があるので、既存の家に設置しようとすると2階の床を抜くだけでなく梁などの追加といった結構な改修が必要になる場合があります。そのため当方は設置できるよう事前に構造上の考慮をした設計をしてもらったものです。
「我が家は狭いからダメだ」と最初から諦めるのではなく、まずは「それらの設備はどういう条件なら設置できるのか」、「機材を含め設置工事にはいかほどの費用が掛かるのか」といったことについてご自身で情報収集されることが大切と考えます。
No.5
- 回答日時:
No.2です。
ホームエレベーターの設置や階段昇降機の設置を検討するというのもあります。
https://www.kaidan-shoukouki.com/
当方は10年ほど前、当方が50代半ばの時に自宅の建て替えをしました。
その際、ハウスメーカーへの要望に「将来的にホームエレベーターを設置できるスペースと構造にしておく」という項目を入れました。
2階の寝室と1階のリビングをつなぐエレベーターの設置が可能な構造としてあります。
加えて階段も階段昇降機の取り付けを考慮したものとしました。
更に、1階のリビングはソファーセットを廃して介護ベッド(最大2台)を置く場合の考慮もしてあります。
ちなみに足腰の筋力維持のため毎日1時間以上(4km以上)の散歩をしています。のんびりぶらぶらではなく、昔通勤時に歩いていたような速さで。
参考まで。
No.4
- 回答日時:
基準は既に回答されていますが、これの一段づつを低くしたいと言っても簡単ではないんですよ。
階段スペースが変わらなければ、段が増えるほど踏面奥行が減ります。
これはこれで非常に登りにくいものになるので、階段スペースを伸ばすしか無くなります。
費用もかかりますが、物理的に伸ばしにくい間取りもあるので、もし改善工事したければよくお考えを。
ところで、確かまだ50代だったと思いますが、少々体力の落ち方が激しいように思います。
病が隠れているかもしれないのでそちらもご注意ください。
No.2
- 回答日時:
建築基準法が定める1段の高さ(蹴上げ)と踏面(踏板の奥行き)の基準の違いです。
一般住宅と不特定多数の人が利用する大型施設のそれで値が異なるためです。
後者は1段の高さが低く、踏板の奥行きもある。よって階段全体がなだらかということになります。
上り下りはしやすくなりますが、接地面積が大きくなります。
ハウスメーカーによってはオプションなどでなだらかな階段を設けています。もちろんそうでないハウスマーカーでも設定時に依頼すれば対応してくれるのが普通です。敷地面積、建蔽率と容積率、希望間取りによっては実現困難な場合もありますが。
参考まで。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
一軒家を建てたい、または建売...
-
排水管の地下での破損
-
平均寿命81歳。私は46歳で...
-
床下空調システム
-
昭和50年に建築された中古一戸...
-
契約アンペアを30Aから40Aに変...
-
騒音に有効な対策ってありますか?
-
電力会社の電柱の鉄線が家の駐...
-
建売購入 壁紙1枚で穴あいた ...
-
室外機の設置場所を設置会社に...
-
注文住宅、お風呂ですが ・TOTO...
-
鉄骨階段の側板の厚みについて...
-
家の壁に写真の上の方に写って...
-
家族3〜4人、全て部屋干しでラ...
-
ヘビも、壁面を上りますか 2階...
-
太陽光の訪問販売?についてで...
-
そこら辺のちょっと複雑な形の...
-
一括で中古住宅を買う場合に使...
-
持ち家をお持ちの方に聞きたい...
-
傾斜地の擁壁は誰のもの?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
一軒家を建てたい、または建売...
-
契約アンペアを30Aから40Aに変...
-
一括で中古住宅を買う場合に使...
-
騒音に有効な対策ってありますか?
-
電力会社の電柱の鉄線が家の駐...
-
昭和50年に建築された中古一戸...
-
再建築不可物件についてその2
-
通風シャッターは必要ですか?...
-
ヘビも、壁面を上りますか 2階...
-
平均寿命81歳。私は46歳で...
-
持ち家にして後悔
-
一戸建てなど、持ち家を早く買...
-
天井裏のネズミ?対策にミラー...
-
天井について
-
持ち家をお持ちの方に聞きたい...
-
有料大型ゴミ
-
建売購入 壁紙1枚で穴あいた ...
-
鉄骨階段の側板の厚みについて...
-
家についてお聞きします。 写真...
-
地下室のある戸建て住宅の容積...
おすすめ情報