重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

ストレスで体を壊してから自律神経もおかしく動悸があります
心電図では異常はありません。鼓動を強く感じる気がします。
動いていたりお風呂だったり気にならない時もあります。
でもゆっくりしていたり寝ようとすると気になってすごいストレスです。
これはなんなんでしょうか?また、改善方法などありますか?

A 回答 (3件)

食生活の改善


野菜や果物 ブロッコリーやブルーベリー鮭などの魚類、ナッツ類
などネットで心臓などにいい食べ物調べ食べる
ストレッチや筋トレ
リラックスできる睡眠環境や7時間程度の睡眠などストレス発散するとかされるといいとはおもう
    • good
    • 1

心電図ってことは一度病院に行ったってことでいいのかな?



その場合自律神経系の問題かなと思います。
ストレスだっだり自律神経の不調で、心拍を強く感じることはあり得ます。
その場合、下の方の回答のように心療内科であったり内科に相談してみてはいかがでしょう。
    • good
    • 3

全部気のせい。


心療内科に行って薬出してもらえば治まります。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

今、見られている記事はコレ!