
成人女性です。数ヶ月前から息苦しさに悩んでいます。
普通に呼吸していて何となく息苦しく感じる事があり、落ち着いてゆっくり深呼吸してみても、最後までちゃんと吸えていないような感じがします。
どんなに深呼吸してもかえって苦しいだけなので、少しの息苦しさは諦めて生活しています。
数ヶ月前に消化器の病気で少し入院したのですが、その時の検査では、その病気以外には特に何も見つかりませんでした。(息苦しさについて相談はしていないので言いきれませんが...)
酒タバコはほとんどしていないです。
最近立て続けに嫌なことがあったので、そのせいかも...とは思ってます。
原因と解決法についてお聞きしたいです。よろしくお願いします。
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
ごく軽い気胸かも知れません。
この場合は呼吸器科。
女性の方は、なり難いようですが…
初期に少し空気が漏れたものの
自然治癒で、肺が押されてるかも知れません。
この場合は、胸部レントゲンだと思いますから内科で診てくれると思います。
ストレスのようなので、メンタル科。
お大事に。
追伸、消化器と有ります。
私は、胃が悪いのですが、
息苦しいと思う事があります。
みぞうちあたりに圧痛があれば
肩こりみたいなまので丁寧にマッサージしたら治ります。
と言うレアなケースです。
No.6
- 回答日時:
病気のときの不安や緊張、最近の嫌なこととやらが続いて自律神経が乱れているのかもしれません。
病気が快方に向かわれてるのであれば、どこかお出かけするとか軽くストレッチするとか、心身をリフレッシュしてみてはいかがでしょう。No.5
- 回答日時:
こんにちは。
消化器官の病気をなされたようなのでまだ器官が弱わっているだけかもしれません。
体力を徐々にもとに戻せるよう軽い運動をしてみてはいかがでしょう?
息があがれば休むなどくふうしてみて筋力をあげてみてください。
もし会社の健康診断がないのなら保健所に行って毎年検診を受けるのをお勧めします。
自分の血圧の数値や血糖値、コレストロール値など一年に一度受けるだけで把握できるので自己管理の面でも重要です。
これらがわかっているのなら毎年自分がどの程度健康なのかもわかりますし変化があれば食事や運動などを気を付けるようになります。
これらをふまえて、もし検査の結果が正常値を示しているならば他の方もおっしゃられるように心因性かもしれません。
私はパニック障害をもっています(いまはほとんど寛解しています)。長く息苦しい期間があったのですが飛行機のなかで気絶したりして最後には車の運転中に息ができず目の前が真っ白になり病院に運ばれてから精密検査を受け健康上何も問題がなくパニック障害の診断がおりました。相談者さんは毎日に不安がありませんか?もし毎日を不安で過ごしているなら認知行動療法の本などを読んでみてください。
一度パニック発作を起きると厄介です。お薬が手放せなくなります。その前に不安を逸らす方法を探してみてください。不安や悩みはすぐには消えません。しかし逸らすことはできます。
あと年齢が書かれていませんが40代以降でしたら更年期障害なども疑ってみてください。
原因がわかって回復することを願います。
No.2
- 回答日時:
まずは、お酒とたばこをやめて、病院に相談を。
胃の関係かも?しれないし、女性なら、甲状腺の病気の人も多いし、
ストレスで喉が引っ掛かるような感じがする人もいます。
(ヒステリー球ともいう)
甲状腺は、採血をしないとわかりませんが、タバコは止めた方が良いそうです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
おすすめ情報