重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

手術に関しまして。緊急でない場合、手術と決まってから実際に手術する日までどれくらいかかるものですか?もちろん手術内容によりますが、開腹手術の場合です。

A 回答 (5件)

市立病院レベルでも2、3ヶ月かかりますね。


手術室に各科割り当てがあります。他科の割り当て日や時間は使えません。
次に病床の空き具合。
コロナ禍の時は病床がコロナ病床に取られてしまい、手術室は空いているのに病床がなくて手術延期ということもあったようです。
若い医師はベテランの医師が必ず手術に立ち合います。若い医師だから早く手術の順番が回ってくるということはないですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、お詳しいご回答ありがとうございます。

お礼日時:2024/10/29 22:39

病院の規模と執刀医のスケジュール次第です。


高名な医師だと1年先なんてめずらしくないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

市立病院なので、規模はそこそこ大きいです。医師は誰でもいいです。最短で切って欲しい場合です。ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2024/10/29 17:09

病院には、各診療科及び担当医師(主に外科手術や処置を含む)毎に


手術日程(手術枠という)が決められています。(例えば、担当医師
〇〇、火曜日、木曜日午後手術など、)

同手術枠と患者の都合を摺り合わせ、手術日程を調節します。緊急性
を要しない場合は、基本的に手術枠内に於いて患者の希望日で調節し
ます。

緊急性を要する物に関しては、手術枠外でオペスタッフを構成し、緊
急枠として手術を行います。

全身麻酔を要する、比較的大きな手術を行うには、執刀医師以外に麻
酔科医師、病理検査医(がん疾患や感染性疾患の場合)、臨床工学士
(呼吸管理)、オペ看護師などの、オペスタッフの日程調節が必要に
なります。
    • good
    • 1

執刀医のスケジュールが大きいです。


私は命には関わらないものの日常生活には多大な影響あり・・・の状況で半年待ちでした。
手術待ちの間に救急車で運ばれ、危うく緊急手術になりかけましたが。^^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。長くかかるものなのですね。

お礼日時:2024/10/29 13:06

執刀する先生のスケジュールなどによると思いますが…


私は一ヶ月くらいだったと思います。
緊急性はありませんでした。開腹です。
手術前に術前検査で一日病院に行きました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。1ヶ月もかかるのですね。

お礼日時:2024/10/29 13:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!