遅刻の「言い訳」選手権

不要ですか。遺骨は産廃埋め立て処分で納得しますか。

質問者からの補足コメント

  • 田舎にはお寺の墓と埋葬墓(たぶん、お寺の管理でなかった。各家が場所を占有)があったと記憶しています。
    物心ついた時は埋葬墓は古い墓石があるだけでした。ここに土葬して骨上げしてお寺の墓地に埋葬したのだと子供心に思っていました。その場所は公園になっていて誰も事実は知らない。幽霊は出ません。教えれば心霊スポットかもしれません。

      補足日時:2024/10/31 19:54

A 回答 (8件)

私は不要です。


そもそも遺骨だってすべて骨壺にはいるわけではありません。

骨壺に納めきれなかったお骨は「残骨灰」と呼ばれ、多くの場合、専門の処理業者が有害物質の除去やご遺骨に残された貴金属のリサイクルなどを行い、粉骨した上で残骨供養堂や永代供養堂に埋葬をされているそうです。

先祖と言っても面識のあるのは祖父・祖母の代までです。それ以上の人に「先祖に感謝を」なんていわれても実感がわきません。ですので私も記憶に残してくれるのはせいぜい孫までです。ひ孫以降の子孫に拝んでほしいなんてしょせん無理です。

ですので墓は不要であり、私の骨の灰のごく一つまみを長野の上高地か富山の室堂にばらまいてほしいと家族には言っています。

墓なんて大家族だった時代の名残です。死んだ人よりも生きている方が大事であり、無駄な費用を子孫に負担させたくありません。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
先祖代々の墓は封建制の名残、お寺の過去帳も。
世界史に名のある人物でもどこに埋葬されたか不明な人はいます。墓が無くても名は朽ちません。

お礼日時:2024/10/31 20:00

不要です。



あんなのは、坊主の商売に
過ぎません。

社会に
何の貢献もしていない坊主を
儲けさせることはありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
昔はお寺と住民は密接だったんですが疎遠になりお金だけを欲しがるようなお寺が増えましたね。サービス業と心得て現代にマッチしたこと始めればいいのに。坊さんはすることなしでヒマでしょう。

お礼日時:2024/11/01 16:05

埋めるのには、埋葬許可が必要なので、法律違反です、なので、森でも海でも川でもいいから、散骨にして下さい。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
骨と分る大きさで散骨すると事件になるかもしれません。

お礼日時:2024/11/01 04:28

最近は子供に迷惑を掛けたくないからと墓じまいとか、散骨、共同埋葬などあるようですが、それをしていくとその延長線上では当然お盆もなくなっていきます。


自分のルーツは?と考えても何もない。
それでもいいのだろうかと疑問に思うこの頃です。
 
私自身は散骨でもいいですが、子供はやはりそのように出来ないでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
先祖を大事にすることはいいことです。どこの馬の骨か分からなくなってしまってからでは遅いですね。

お礼日時:2024/10/31 19:56

維持管理を考えると必用有りません。


共同納骨堂に納めて貰います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2024/10/31 19:47

私は散骨で良いのですが、妻の累代の墓に入るかもしれません。

親の累代の墓には兄が入るそうなので私は入りません。最近整備された墓地には入りません。だったら散骨の方がましです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
家族、親戚の調整、お寺とか遺族は大変です。

お礼日時:2024/10/31 18:09

うちは共同墓地です


遺骨は火葬許可を貰って最上で焼いた後
埋葬許可が必要で簡単に捨ててはいけないのです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
共同墓地って、墓は家ごとですよね。

お礼日時:2024/10/31 18:03

代々の墓に入るつもりです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
長男ですか?

お礼日時:2024/10/31 17:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A