A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
はい。
「計算」よりもずっと大事な「人生設計」「決断・判断」でしょっちゅうミスをします。
職業や結婚相手の選び方、投資や物の購入で「ミスしなかった」といえる人はほとんどいないでしょう。
「ミスしないこと」よりも、「ミスに気付くこと、ミスを認めること、その対応やリカバリーをきちんと行うこと」「ミスの再発防止を工夫すること」の方が大事なことが多いです。
No.4
- 回答日時:
普通はあり得ません
確認しないと
ミスの内容判らないけど企業や官公庁などではそんな頭お花畑
低次元な方雇用してるのが問題です
又金融機関ではあり得ません
二重にも三重にも
バックアップシステム有ります
No.2
- 回答日時:
昔の事ですが、大卒の新入社員に費用の集計を命じたところ、いつまで経っても結果が出て来なくて、様子を見に行ったら「筆算」をしていました。
「電卓を持っていないのなら貸してやろうか」と聞いたら「えっ、電卓を使っても良いんですか」と答えられて、唖然とした覚えがあります。
今に例えたら、PCのExcelシート関数で計算可能な範囲であれば、活用しない者の能力が疑われますし、VBAでなければ収束しないような問題であれば得意な人にお願いするべきでしょう。
要するに、社会人になったら暗算や筆算を使う機会はありませんので、気にしないでください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
部活動が必要か不必要かの質問...
-
高校時代、担任の女の先生が教...
-
かわいい楽しいお時間運動実施...
-
数学が苦手だったアンパンマン
-
これ、どこで切る?
-
数学の教師が嫌いだったので高1...
-
二次関数
-
頭のいい子は、自分で勉強に集...
-
高校の授業について。
-
帝京高校は、西東京大会ですか?
-
皆さんが高校生の時、修学旅行...
-
学校の傷害事件の質問
-
なぜ、義務教育は中学までなの...
-
県立高校で教師が飲酒
-
受験勉強をするよりも効率的
-
高校生の皆さんに・・
-
高校は義務教育でないことを言...
-
この問題の解き方を教えてほし...
-
義務教育じゃないは別問題。落...
-
高校の自主退学制度を一部廃止に
おすすめ情報