
古いマザーボードの仕様にDIMMとの指定があります。
しかし、Udimm というバッファのないメモリー規格もあるようです。
これまで意識したことがありませんでした。
(質問状況)
■マザボのメモリスロット規格
マザボ GA-M52S-S3P(GIGABYTE)
DDR2 ※ DIMM
DUAL CHANNEL
Support for DDR2 800/667/533/400 MHz
4 Slots
■現在の使用中のメモリー
メモリインターフェイス ※DIMM
メモリ規格 DDR2 SDRAM
モジュール規格 PC2-6400(DDR2-800) : DDR2 PC2-6400
CL 5.5.5
■交換後メモリー(予定)
DDR2 800 PC2-6400 DDR2-800 ※Udimm
CL6
これを、2枚または4枚(DUAL CHANNELのため)
■技術的違い(引用元:google AI)
UDIMMとDIMMの違いは次のとおりです。
UDIMMは、デスクトップPCで使用するメモリの最も一般的なフォームファクタです。
UDIMMには、メモリコントローラとメモリチップの間にバッファやレジスタがありません。
レジスタード機能を搭載していないメモリはアンバッファードメモリと呼ばれ、「UDIMM(Unbuffered DIMM)」と表記されることがあります。
また、DIMMには、次のような種類があります。
SODIMM(スモールアウトラインDIMM):ノートブックPCなどの小型システムで使用されるDIMMの一種で、UDIMMより物理的に短くなっています。
RDIMM:サーバー用PCに使用されることが多いDIMMの一種です。UDIMMと互換性はありません。
LRDIMM:高性能サーバーに適しています。
■異なる CLのメモリーが混在しても動作する?:遅い方に合わせられて動作するらしいです。
質問ですが、
(1)DIMMのスロットにUdimmは使えるのでしょうか?
(2)UDIMMには、メモリコントローラとメモリチップの間にバッファやレジスタがないということですが、このメモリーコントローラとはマザボのチップセットにあるのでしょうか?それともメモリーボードにあるのでしょうか?
回答よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
A1. 使えます。
DIMM とだけ書いてあるのは、Unbuffered DIMM のことです。一般的なマザーボードに使用されるメモリです。A2. メモリコントローラは、CPU に含まれています。GIGABYTE の GA-M52S-S3P は、下記です。
GA-M52S-S3P (rev.2.0)
https://www.aorus.com/ja-jp/motherboards/GA-M52S …
仕様
https://www.aorus.com/ja-jp/motherboards/GA-M52S …
昔のノースブリッジは CPU に吸収されて、サウスブリッジのみが IO インターフェースとして残っています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パソコン
-
パソコン購入
-
MEIx64のエラーと警告について...
-
外付けHDDをワイヤレス化する方...
-
H97Proというマザーボードで自...
-
CPU温度について
-
マザーボードを交換した際のwin...
-
SSD 256GB をSSD 512GB に換装...
-
自作パソコンで、マザーボード...
-
初心者です。初めて自作PCを組...
-
M.2 SSDの取り付け箇所と注意
-
デスクトップPCのメモリ増設に...
-
CPUクロックがスペックとタスク...
-
デスクトップのパソコンメモリ...
-
今使っているPCのマザーボード...
-
異なる種類のメモリの混在、相...
-
インテルに続き、AMDまでもCPU...
-
Core™ i7-13700F
-
ASRock B450Mに取り付けてあるC...
-
CPU電源
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Core™ i7-13700F
-
CPU温度について
-
自作パソコンで、マザーボード...
-
cpu簡易水冷クーラーについて
-
パソコンの電源オンオフのタイ...
-
SSD 256GB をSSD 512GB に換装...
-
CPU電源
-
デスクトップのパソコンメモリ...
-
ゲーミングPCを購入しました。 ...
-
MEIx64のエラーと警告について...
-
デスクトップpcのアップグレー...
-
パソコンのメモリについて
-
i5 10600Kは、3600Mhzのオーバ...
-
マザーボードを交換した際のwin...
-
現状出ているINTEL CPU用マザー...
-
M.2 SSDの取り付け箇所と注意
-
外付けHDDをワイヤレス化する方...
-
初代ファミコン。非ライセンス...
-
自作PCのマザーボード交換について
-
パソコン購入
おすすめ情報