
古いマザーボードの仕様にDIMMとの指定があります。
しかし、Udimm というバッファのないメモリー規格もあるようです。
これまで意識したことがありませんでした。
(質問状況)
■マザボのメモリスロット規格
マザボ GA-M52S-S3P(GIGABYTE)
DDR2 ※ DIMM
DUAL CHANNEL
Support for DDR2 800/667/533/400 MHz
4 Slots
■現在の使用中のメモリー
メモリインターフェイス ※DIMM
メモリ規格 DDR2 SDRAM
モジュール規格 PC2-6400(DDR2-800) : DDR2 PC2-6400
CL 5.5.5
■交換後メモリー(予定)
DDR2 800 PC2-6400 DDR2-800 ※Udimm
CL6
これを、2枚または4枚(DUAL CHANNELのため)
■技術的違い(引用元:google AI)
UDIMMとDIMMの違いは次のとおりです。
UDIMMは、デスクトップPCで使用するメモリの最も一般的なフォームファクタです。
UDIMMには、メモリコントローラとメモリチップの間にバッファやレジスタがありません。
レジスタード機能を搭載していないメモリはアンバッファードメモリと呼ばれ、「UDIMM(Unbuffered DIMM)」と表記されることがあります。
また、DIMMには、次のような種類があります。
SODIMM(スモールアウトラインDIMM):ノートブックPCなどの小型システムで使用されるDIMMの一種で、UDIMMより物理的に短くなっています。
RDIMM:サーバー用PCに使用されることが多いDIMMの一種です。UDIMMと互換性はありません。
LRDIMM:高性能サーバーに適しています。
■異なる CLのメモリーが混在しても動作する?:遅い方に合わせられて動作するらしいです。
質問ですが、
(1)DIMMのスロットにUdimmは使えるのでしょうか?
(2)UDIMMには、メモリコントローラとメモリチップの間にバッファやレジスタがないということですが、このメモリーコントローラとはマザボのチップセットにあるのでしょうか?それともメモリーボードにあるのでしょうか?
回答よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
A1. 使えます。
DIMM とだけ書いてあるのは、Unbuffered DIMM のことです。一般的なマザーボードに使用されるメモリです。A2. メモリコントローラは、CPU に含まれています。GIGABYTE の GA-M52S-S3P は、下記です。
GA-M52S-S3P (rev.2.0)
https://www.aorus.com/ja-jp/motherboards/GA-M52S …
仕様
https://www.aorus.com/ja-jp/motherboards/GA-M52S …
昔のノースブリッジは CPU に吸収されて、サウスブリッジのみが IO インターフェースとして残っています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- CPU・メモリ・マザーボード メモリの増設について 6 2022/12/28 06:41
- CPU・メモリ・マザーボード PC メモリー 増設について 3 2023/05/23 17:12
- CPU・メモリ・マザーボード PCのRAM動作電圧は1.5Vと1.35Vとあるようですが? 3 2022/11/08 14:01
- CPU・メモリ・マザーボード DDR4-2400のメモリとDDR4-3200のメモリを1枚づつ挿して使ったらパソコン壊れますか?? 2 2022/11/17 21:58
- その他(コンピューター・テクノロジー) 情報分野初心者です 1 2023/03/10 14:29
- CPU・メモリ・マザーボード 2009年のHPのデスクトップPCはCPU交換等して活用できますか/する価値はありますか? 9 2022/09/27 16:43
- CPU・メモリ・マザーボード メモリの増設をしたいのですが、増設するのと交換するのではどっちのほうがいいでしょうか? 6 2023/09/11 20:48
- デスクトップパソコン Inspiron デスクトップ 3 2024/01/23 15:14
- ノートパソコン passmark2000以下の新品のパソコンを購入するメリットってなんかあるんですか?(・д・。) 8 2024/04/23 16:38
- BTOパソコン PCの選び方 6 2022/09/11 00:16
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
PCが起動しなくなってしまいました。 機種はDELLのXPSでWin10→11アップグレードです。
デスクトップパソコン
-
2.4G単一でwifiを中継すると遅い原因
ルーター・ネットワーク機器
-
デスクトップ マザーボード直付M.2 SSD M型480GのWindows11 24H2のクローン
ドライブ・ストレージ
-
-
4
PCパーツのM.2 SSDについてです。 M.2 SSDを購入するか迷っているため、質問させていただ
CPU・メモリ・マザーボード
-
5
外付けHDDをワイヤレス化する方法ありますか?
CPU・メモリ・マザーボード
-
6
m.2のnvme ssd用の内蔵用のケースはありますか?
ドライブ・ストレージ
-
7
デスクトップPCの共振音について ガレリア ゲーミングPC
デスクトップパソコン
-
8
pcパーツってばらせば売れるの?
デスクトップパソコン
-
9
2007年のオフィスのワードで作業したい。
デスクトップパソコン
-
10
RAMについて
CPU・メモリ・マザーボード
-
11
Windows 11がインストールできるかどうか。
デスクトップパソコン
-
12
マザーボードのメモリDDRから速度を求めるユーザーにGDDR専用マザーボードを出さないですか?ps5
CPU・メモリ・マザーボード
-
13
Thunderbolt DisplayとWindowPCの接続について
デスクトップパソコン
-
14
hpのデスクトップパソコン、i7-8700 メモリ16g.ssd500グラボ ロープロ1050を使っ
デスクトップパソコン
-
15
ゲーミングPCのストレージは分けるべきですか?
ドライブ・ストレージ
-
16
自作パソコンでマザーボードだけ変えたらosが動きませんでした。どうすれば動くでしょうか
CPU・メモリ・マザーボード
-
17
BIOSのROM焼き
CPU・メモリ・マザーボード
-
18
USBのことで質問です。
デスクトップパソコン
-
19
M.2のことで質問
デスクトップパソコン
-
20
このPCのスペックでモンスターハンターワイルズは満足して遊べますかね
その他(パソコン・周辺機器)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Windows11にバージョンアップす...
-
外付けHDDをワイヤレス化する方...
-
CPU温度について
-
ゲーミングPCを購入しました。 ...
-
PCのメモリ増設とは既存のメモ...
-
B650 plus WIFI asusのマザーボ...
-
低コストでWIN11に上げたい
-
GPUドライバ完全削除
-
RyzenのミニPCを探しています。...
-
〜自作PCデビューへの道〜3 初...
-
今使っているPCのマザーボード...
-
BTOパソコンのCPU交換について
-
●マザーボード
-
CPUクロックがスペックとタスク...
-
マザーボード交換時のデータ移行
-
Intelのi7-8700のパソコンから...
-
マザーボードを交換した際のwin...
-
自作PCのマザーボード交換について
-
Core i5-8500と、 AMD Ryzen 7 ...
-
マザーボードにCPUの数字の後に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windows11にバージョンアップす...
-
ゲーミングPCを購入しました。 ...
-
外付けHDDをワイヤレス化する方...
-
自作PCのマザーボード交換について
-
Intel core i7 2860QMとIntel c...
-
マザーボードを交換した際のwin...
-
マザーボードを入れ替えた場合
-
マザーボードにCPUの数字の後に...
-
パソコンの演算速度について
-
〜自作PCデビューへの道〜4 初...
-
Intelのi7-8700のパソコンから...
-
〜自作PCデビューへの道〜6 初...
-
Core i5-8500と、 AMD Ryzen 7 ...
-
〜自作PCデビューへの道〜5 初...
-
現在、i7-8700で、メモリ16g、...
-
低コストでWIN11に上げたい
-
RyzenのミニPCを探しています。...
-
AMD Inspiron14 8540UのPCを使...
-
M.2 SSDの取り付け箇所と注意
-
ミニPCでポイント還元とかを含...
おすすめ情報