
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
高月収でも技術の継承が難しくやむなく倒産する会社などもあります。
技術の継承ができない要因もあるので自業自得には変わりないですがw
他にも高月給だけど建築系のようにスパルタ肉体労働の中小も潰れたりしてますね
あとはコンサルとか(金は多いが飽和してきて弱いところからバタバタ)
安月給以外の要因も意外と多いですよ
No.8
- 回答日時:
その通りです。
そうやってダメ企業が淘汰され
優秀企業が生き残るのです。
日本がやっているのは逆です。
ダメ企業に補助金だして
延命させています。
だから日本は、先進国の中では
労働生産性が最低クラスなのです。
No.7
- 回答日時:
もう少し人間について勉強した方がよい。
-----
どんなに悪しき結果に終わったことでも、それが始められたそもそもの動機は善意にもとづくものであった。
(ユリウス・カエサル カティリーナ裁判演説)
-----
No.6
- 回答日時:
仕事で多くの会社を訪問しそこの仕事ぶりを見ていますが、最近の若い人は給料を増やしても働きに来ないそうです。
働くのに何が決め手かというと、給料よりも自分の自由時間が多く取れる会社を選ぶそうです。実際、給料を上げても反応がなかったという事例はたくさんあります。
残業なし、休日出勤なし、夜勤などシフト制なし、有給休暇日数は多いほうがよい、休みは自由に取れる、3Kはごめん…などがいいみたい。

No.4
- 回答日時:
自業自得というか運が悪かったのではないでしょうか?
政府が起業の奨励といってもバックアップ政策も乏しく
円安、インフレ、物価高とマイナス要因ばかり。
人手不足は単純に発生しているわけではありません。
さりとて高給与を謳う大企業には希望者全員は入社でき
ません。
この事態、貴方が社長ならどう打開しますか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
風俗用語SP
-
頭のいい人が多い職業はなんだ...
-
HSPに向いてる仕事は?どんな仕...
-
104(番号案内)は、有名人宅も教...
-
わざわざ給料が良いわけでもな...
-
制帽を被る職業っていろいろあ...
-
マッチングアプリで
-
穏やかな人が多い印象の職種を...
-
派遣会社って泥棒と一緒だとは...
-
前歴があると就けない職業を教...
-
人前に出るのが怖いから小説家...
-
役職
-
なか卯でご飯食べてたら、後ろ...
-
大阪で倉庫業で時給1220円は高...
-
人は間違いは誰にでもありますか?
-
シチズンやセイコーなどの大手...
-
新聞社は、斜陽産業ですか?
-
ブライダル業界はもうおしまい...
-
夜勤のタクシードライバー、夜...
-
接客の仕事だと毎朝朝礼があり...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
風俗用語SP
-
104(番号案内)は、有名人宅も教...
-
制帽を被る職業っていろいろあ...
-
公務員は普通の人はならないん...
-
なか卯でご飯食べてたら、後ろ...
-
ここに質問すると半分以上は否...
-
院卒で流通業で働く(30代 男性)...
-
HSPに向いてる仕事は?どんな仕...
-
地方銀行で働くのは、そんなに...
-
40代の友達が熟キャバで働いて...
-
交通誘導警備員という仕事は、...
-
やってみたい仕事って、ありま...
-
派遣会社って泥棒と一緒だとは...
-
頭のいい人が多い職業はなんだ...
-
中卒で年収1000万以上稼げる仕...
-
役職
-
穏やかな人が多い印象の職種を...
-
前歴があると就けない職業を教...
-
結局男性がモテる職業は 医師か...
-
大卒よりも、工業高校卒の方が...
おすすめ情報