電子書籍の厳選無料作品が豊富!

Windows11でインターネットしてると英語の警告文のようなものが
出ました。IPアドレスも表示されています。
これはどういうものなのでしょうか?
ブラウザはグーグルクロームです。
PCはNECのラビエです。

A 回答 (7件)

>エラーと出て数字も出ます。


>あと、こちらのIPアドレスも表示されています。
>文章は全部、英語です。

はい。だから拡張機能が悪さしているんでしょうねって憶測です。
いくら説明しても分かりません。
スクショ付けたほうが早いですよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

https://gintachan.com/nec-pc-503-error-mytimelin …
これが原因かもしれないです

お礼日時:2024/11/05 12:22

Google Chrome なら翻訳機能があったと思いますが、それで日本語化してみたら判るのではないでしょうか?



Google Chromeのページ翻訳ツールを有効にする方法
https://www.pc-koubou.jp/magazine/39317

IP アドレスは調べようとすれば誰でも判りますので、詐欺警告である可能性が高いでしょう。その警告が、解決のために URL を開いてツールをダウンロードせよ、となっていたら確実に詐欺警告です。ダウンロードしたものに何が仕込まれているのか判ったも出のはありませんので、非常に危険です。即、「Ctrl+F4」 でそれを消去して下さい。

それに表示されているボタン類には触れない方が良いでしょう。普通は閉じる機能の 「✖」 でさえ、偽装されている可能性がありますので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

これが原因かもしれないです
https://gintachan.com/nec-pc-503-error-mytimelin …

お礼日時:2024/11/05 12:23

スクショでも付けないと確定回答は無いでしょうね。



ま、ブラウザの拡張機能が悪さしているような気がします。
ひとつずつオフってみては。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

エラーと出て数字も出ます。
あと、こちらのIPアドレスも表示されています。
文章は全部、英語です。

お礼日時:2024/11/04 14:02

画面の写真がないので分からないですが、No3で答えたHPに対策もあります。



No3のIPAのHPの
遠隔操作ソフト等をインストールしてしまった場合の対処
ここを参考にすると良いかと。

なお、IPAは公的な機関のHPですので信頼性は高いかと思います。
NTTからの記事ですがこういったサイトです。
IPAについて
https://www.ntt-west.co.jp/business/glossary/wor …
    • good
    • 0

その画像がないと正確には分かりませんがサポート詐欺かな?


https://www.ipa.go.jp/security/anshin/attention/ …
https://bunshun.jp/articles/-/71603?page=3
    • good
    • 0
この回答へのお礼

気にしなくてもいいのですかね?

お礼日時:2024/11/04 13:13

その警告文をコピペして、検索欄に入力して検索したら?


答えが出てくると思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コピペして調べてみましたが、原因はわかりません

お礼日時:2024/11/04 12:11

もしかして画面が青い?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

黒かったと思います

お礼日時:2024/11/04 12:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A