
No.9
- 回答日時:
大阪には生涯出張で50泊はしています。
友人のアドバイスから歩いて動ける範囲、自転車の範囲、地下鉄に乗る距離と身体で覚えています。東京、といっても
https://www.ces-net.jp/toshino/
https://www.gotokyo.org/jp/destinations/southern …
これらを見ても東京と言えるか?という話です。もっとも昔を知る世代にとっては当たり前なんですけどね。30年前の恵比寿と言うとガーデンプレイスを作っている頃、恵比寿ビールの工場が残る頃だからいい感じ田舎な頃ですね。吉祥寺というと大学が近かったのもあって良く行きましたが
https://union.gptw.net/filmlist/detail.php?gid=421
この頃とほぼ変わらずでしたがその頃から既に高くなっていましたね、地価。練馬区を選ぶのが学校関係者で武蔵野市を選ぶのが一般の人という感じでした。ちなみにキカイダーの撮影は生田スタジオじゃなかったかな、と。
元春は浅草で生まれ神田にいたけど短い間なのでは?中野の人だと思ってました、神田神保町出身は三宅裕二さんで、千代田区役所で働いてたのが役所広司さん。
埋立地エリアは暴走族の溜まり場だった80年代から90年頃までと様変わり。買っときゃ良かった。
またいつでも東京の話であれば、お答えさせていただきます。
>これらを見ても東京と言えるか?という話です。
私などにしてみたら言えます。私的には、JRの駅が近くにあって、そこで乗った電車一本で大都会に行けるような場所は田舎ではないですから。ですんで、便利な交通機関が近くにあれば、自然豊かでも田舎ではありません。けれども東京の人がそうおっしゃるということは、東京人にとっては、未だに23区の中に、東京と認められてない区があるということなんでしょうね。
>この頃
時代のお話でしょうけど、そのドラマを出しますか。私の世代のドラマではないですが、憧れる世界ですね。よくは知らないですが。創刊号は買いました。俺たちの祭りになると、おもんないですね。作りも雑で。でもやはりその時代の景観は好きですが。
一般のお金持ちは武蔵野市に住み、学校関係のお金持ちは練馬区なんですね。教員は退職金はええですけど、給料は別に高くないと思っていましたが、お金持ちの部類に入るんですね。
>生田スタジオ
そうですか。神奈川で制作されていたんですね。
>中野の人だと思ってました。
ウィキペディアによると中学校から中野のようですね。私も立ち読みで知ったんではっきりとはわかってなかったのですが。
>買っときゃ良かった。
80年代は大した所ではなかった。今は、その頃では想像でけへんほどの良い場所になってる。ということですね。
>恵比寿ガーデンプレイス
名前だけしか聞いてませんでしたが、懐かしい名前ですね。今もあるのかも知れませんが。今はもう、古い会場なんですね。
>大阪には生涯出張で50泊はしています。
大阪は五十泊もされたんですか。しかも長きにわたって五十泊されたのなら、きっと大阪の移り変わりもご存知で、大阪に住んでるのに近いくらい知識がおありなんでしょうね。
めっちゃ勉強になります。
いろいろ詳しく教えてくださいまして、ほんまにありがとうございます。
No.8
- 回答日時:
本郷って言っても池之端も水道橋もそのエリアだから広いですよ?
大阪イメージでは淀屋橋から心斎橋まで、阿波座から谷六あたりまでのエリアと考えて頂ければ。プライバシー的に何がわかるか?って感じでしょ。頓堀人情ほどならかなりピンポイントでしょうけどね。
並木は、銀座並木通りを指しているのだと思います。私の実家の前は都電が走っていましたから、無くなって行く際の景色は衝撃的でしたね、子供心に。京都の中枢生まれの方にとっては、伏見とか、北山とかは京都じゃない、というのと一緒ですね。世田谷って未だに、等々力渓谷があるし、畑だった名残で1番有名なのは舞の海宣伝の世田谷食品ですね。
陽水は1970年代から2000年手前までの東京の移り変わりを歌にした感じです。街は急に海に広がっていったのは1990年頃からで、今、竹芝桟橋のあるあたりで道は終わっていて、その先に埋立地が広がりビルが立ち並び湾岸エリアがつくられました。それにより、海風が入る東京はなくなり、ヒートアイランドになりました。
別れても好きな人は、街の名前が出てくるのはいいんですが、今ひとつ無理のある歌詞です。
渋谷で会って原宿に行くまでは散歩コースですが、そこから赤坂は1時間弱だから厳しい。また、高輪からタワーは見えていたけど、歩きたいか?乃木坂まで。1時間強かかります。天満で飲んで難波まで歩きたくないです。
割りと昔の歌には無理があります。
あいみょんのハルノヒくらいが丁度いいです
あ、でも北千住駅は人混みしか思い出せないです(笑)
おもろいですね!
gooで笑ったのはこれが初めてです。
まさか東京から笑いが来るとは、恐れ入谷の鬼子母神ですな!
そうでしたか、別れても好きな人のデートは、獣とか妖怪のデートですね。しかも時間が長いデートなのに、傘をさしてへんなんてほんまにそう。
関西よくご存知ですね。
でも、京都のエリアのグレードは歴史の有無によるものでしょうから普遍的なものやと思いますが、東京のエリアのグレードは人口の多寡によるものやと思いますから、今となっては23区ならどこも東京の内に入るでしょうし、かつて入ってなかったとしても、もはやそれを知る人は年配の方々だけになってきているのではないでしょうか?
私は東京を全然知りませんが、ゆささまさんの町にだけはちょうど行ってました。神田の古本屋街のあたりですからね。そこにだけは興味がありました。たしか佐野元春さんの出身地で、佐野元春さんの親はたしか喫茶店を営んでいたそうなので、ゆささまさんもきっとそんな、粋なお仕事をしてこられた方なのでしょうね。私にはとても無理です。
三十年くらい前に恵比寿に行ったことがあります。そこには、田舎的な雰囲気を感じました。
二十年くらい前に吉祥寺を散歩しました。お金が有り余ってると言わんばかりの豪邸がぎょうさん建っていて、物凄いお金持ちの人たちが住んでるエリアなんやろな、と思いましたが、あそこは杉並ですから、かつては東京の内に入らなかったんですかね?あそこの土地は、かつて安かったんでしょうか?
キカイダーを見ていたら、映像の中の電柱に、「成城三丁目」と記されていました。「物凄い都会でロケしてはるんやなぁ。」と思ってましたが、七十年代ですから、実は東京の内に入らない土地で撮影されていたんですかね?
埋立地といえば私は、神戸のポートアイランドを思い浮かべるのですが、巨大なマンションが幾つもあります。どのくらいの家族数あるかわかりません。ひとつのマンションあたり千家族くらいありそうで暮らしにくそうなんですが、ビジュアル的には美しいです。部屋の数がぎょうさんあるということは、四角がぎょうさん並んでいるわけなんで、かっこよく美しいです。街(三ノ宮)に通勤通学できるし美しいから都会人っぽいなと思っていたのですが、東京の埋立地の湾岸エリアもそんな感じなんでしょうか?
詳しく教えてくださいまして、ありがとうございます。
No.7
- 回答日時:
私はちなみに生まれも育ちも本郷で、昔からの江戸の外れ、本郷も兼康までは江戸のうち、に位置しています。
私の年齢にとっては、世田谷とか杉並は東京か?という意識があって、明治通りの外側は微妙、環七の外側は50年前はバキュームカーが走ってた場所として記憶にあり、等々力とか成城は自然豊かな森があった場所でした。正直この歌詞は上手い作りです。はとバスは歌舞伎座の前を通るけど、並木通りは横に見て中央通りを抜けて行きますが、並木としたところで知らん人は並木がそこにあったのかも思わせるようになっています。また、最後の、東京、浅草、赤坂は、寅さんのバイの名台詞、四谷赤坂麹町、ちゃらちゃら流れるお茶ノ水、粋な姐ちゃん立ち小便、を思い起こします。
お返事ありがとうございます。
ものすごいピンポイントで出身地を教えてくださるのですね。大丈夫ですか?プライバシー的に。
東京の昔の姿をご存知なんですね。うらやましいです。私は、場所はどこでもええんですけど、昔の景色が好きなので。
世田谷や杉並や明治通りの外側や環七の外側や等々力や成城は、昔は田舎で、東京の内に入らなかったということですか?
並木という言葉があるということは、井上陽水のこの歌は、昔の東京を歌っているのですか?
寅さんですか。こういう手法はビートルズがやってそうですね。
わかる人にはわかる、すばらしい歌なのですね。昔の東京をよく知る人が理解できて楽しめる、マニアックな歌とも言えますね。
私は実は、ロス・インディオス&シルビアの歌をすばらしいと思っていて、この質問をしたときに、回答の中にどれだけその歌があるか見てみたくてこの質問をしました。でも、生粋の東京人にとっては、もはやそれ以上の歌があると言えそうですね。
勉強になります。ありがとうございます。
No.4
- 回答日時:
島倉お千代さんの「東京だよおっかさん」藤山一郎「東京ラプソディー」60代。
大阪メロディーは永井みゆき「大阪すずめ」・・東京何て目じゃないわ あたたとを私は大阪すずめ・・」海原千里万里「大阪ラプソディー」なるほど、東京ラプソディーですか。やっとNo.1らしいオーソドックスな歌がでましたね。でも、六十代とは若いですね。そういえば七十代の人でも、東京ラプソディーは古いのではないですか?
島倉さんの演歌は、まだ私にはわからないですね。関西のことを歌っていたら、気持ちが入るんで、少しは理解できるかもしれませんが。
まあ、私も関東出身やったならば、東京ラプソディーがNo.1かもしれません。
大阪ラプソディーも、けっこうオーソドックスですよね。
ありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
中原理恵さんですか。失礼な言い方ではありますが、中原理恵さんは格がそう上のほうではないと思いますんで、オーソドックスな東京ソングとは思えないのですが、東京ららばいをリアタイで聴いた人にとっては思い出深い歌なんでしょうね。
ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治 いつの時代の大阪が、『本当の大阪』か? 2 2023/03/09 14:08
- 関西 にじのむこうに 2 2023/11/25 21:58
- Oracle sqlで質問です。 idを元にidに紐付くデータで住所コードがjpのみのデータ以外のidを取得したい 4 2023/03/20 17:41
- その他(悩み相談・人生相談) うちの娘と御堂筋線に乗った時に、不思議なメロディーと"本日は大阪メトロをご利用頂きましてありがとうご 1 2024/01/26 09:12
- 政治 大阪での“アンチ維新”の方は、何故『東京一極集中』に触れないのでしょうか? 4 2023/02/16 03:33
- 関西 大阪で生まれ育った人間や長年住んだ人は何故コテコテっぽい人が多いのでしょうか? 1 2023/04/09 14:52
- Excel(エクセル) Excelでの頻度計算 4 2023/12/16 12:03
- 関西 大阪の観光スポット教えてください。 関東人です。 1月に2泊3日で大阪へ旅行に行きます。 1日目の午 8 2023/11/19 21:44
- バス・高速バス・夜行バス 高速バス 名古屋 大阪&京都 って一般的ですか? 1 2022/10/12 20:45
- 医療 医師の就活について教えて欲しいですが,大阪をはじめ、関西の方の医学部から例えば北関東および東北地方の 1 2022/11/27 19:05
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
関西って近畿のことですか? 近畿のうち大阪や京都や兵庫を関西と呼ぶんですか? 関東に対し近畿? 日常
関西
-
近鉄と名鉄は合併しないのでしょうか?
電車・路線・地下鉄
-
関西のホテルに泊まっている方に
関西
-
-
4
右川通行の国と左側通行の国の国境の交通はどうなっているか?
地図・道路
-
5
大至急! JR博多駅から小倉駅まで電車で行きたいのですが何故かいくら調べてもこのように新幹線の時間と
新幹線
-
6
京都のお坊さんは神経過敏?
関西
-
7
なぜ米原駅に新幹線の駅を建設したのでしょうか? よく、北陸線と東海道線が乗り入れる交通の要所という意
新幹線
-
8
エスカレーターは立ち止まって乗る物 を理解した上での質問です 関東出身で今は広島住みです。 広島に行
中国・四国
-
9
なぜ大阪から東京まで在来線の特急がないのですか? 寝台特急サンライズ瀬戸と出雲はいつも満席で しかも
電車・路線・地下鉄
-
10
最近の新幹線は航空機に似せて作られてませんか?窓が小さいし無機質な感じ、車体は白色がベースで鉄道車両
新幹線
-
11
電車内によくゴミが落ちてのですが、なぜホウキがないのですか?ゴミが気になって仕方ない、車掌にいえば貸
電車・路線・地下鉄
-
12
新幹線の払い戻しについて
新幹線
-
13
鉄道博物館
電車・路線・地下鉄
-
14
関西付近で南海トラフが比較的安全な地域って ありますか?津波が来ないことを重視したいです。 できれば
関西
-
15
鉄道 山手線 大阪環状線 時計回り 外回り 反時計回り 内回り
電車・路線・地下鉄
-
16
旅行予算について
観光地・ランドマーク
-
17
新幹線ストップでのホテルキャンセルについて
ホテル・旅館
-
18
ワニを琵琶湖に放つのは有りですか?
関西
-
19
最後の三両が指定席の電車に知らずに飛び乗ってしまいました。 次の駅まで3分だしそこで降りるのでそのま
電車・路線・地下鉄
-
20
行きは近鉄、帰りはJR。みたいに近鉄とJRで定期券を1枚て作成出来ますか? ちなみに自分が作りたい定
電車・路線・地下鉄
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
この画像を見ると東京駅から池...
-
5/22に東京へ旅行に行きます。...
-
足立区と大田区のどちらに住み...
-
横浜駅からディズニー行きのバ...
-
川崎と横浜のどちらかに住むな...
-
足立区で駅前が最も栄えている...
-
埼玉七不思議
-
東京23区内で最も寂れている駅...
-
大田区蒲田は何かで有名ですか?
-
練馬区、板橋区、杉並区、中野...
-
板橋区の本蓮沼駅と大田区の蓮...
-
板橋区と大田区のどちらかに住...
-
新幹線新横浜駅から大さんばし...
-
大田区内で最も駅前が栄えてい...
-
東京都大田区といえば?
-
都会暮らしはいいねえ
-
東京都千代田区は、人が住むよ...
-
何故、山手線は練馬区、板橋区...
-
茨城県で車なしで治安が良く住...
-
神奈川県森戸海岸付近に戸建住...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
横浜駅からディズニー行きのバ...
-
羽田空港 豊洲 大手町 市ヶ谷と...
-
練馬区、板橋区、杉並区、中野...
-
新幹線新横浜駅から大さんばし...
-
何故、山手線は練馬区、板橋区...
-
都会暮らしはいいねえ
-
東京都千代田区は、人が住むよ...
-
能登空港発羽田空港行の景色
-
田端から東十条って京浜東北線...
-
健康ランドについて。 質問 私...
-
都営浅草線、都営三田線、都営...
-
千葉市と船橋市と柏市どれが一...
-
練馬区、板橋区、北区、足立区...
-
神奈川県森戸海岸付近に戸建住...
-
横浜中華街に詳しい方に教えて...
-
50歳以降の人に質問です。昭和...
-
東京23区の外国人の人口を教え...
-
東京都大田区といえば?
-
板橋区と言えば?
-
私はほとんど民放を見ないので...
おすすめ情報
タイトル、わが心の東京メロディーにすればよかった!
だめって、“男たちのメロディー”のほうですよ。
あらためて質問書いてしまいましたわ。
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/13956445.html
いや、この歌が歌われたから関東大震災が起きたんやないかという人がおったそうです。
そのエピソードのせいでこの歌が東京とつながってるから、この歌が東京メロディーであると解釈できなくはないですが。
いや、でも、利根川は茨城のあたりを通るから関東大震災と関係あるのは確かやけれど、利根川であるからには、東京とはやはり関係ないと考えるべきやと思うんですけど。
船頭は、男性だけでなく女性もあたりまえにやってるもんなんですね。
ベストアンサーはゆささまに差し上げます。東京のことを詳しく教えてくださいましたんで。
みなさん、お返事くださいましてありがとうございました。