
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
単に掃除ができていない
プロに任せた方が費用はかかりますが、セッティングまで出してもらえると思います
キャブの構造を判っていない人がOHしてもこういう状態になりがちです
ジェットホルダ(メイン・スローとも)外して掃除してますか?
キャブ清掃に甘いなどという作業はありませんやるべき所をやっていないだけです
No.6
- 回答日時:
チョークを引いてアイドリング、チョークを閉じてエンスト。
こんな表現するから。
>この症状はエアスクリューの流路が詰まっている
こんな症状しか想像できません、たぶんですが、丸で見当違い、どころかむしろ逆の可能性すら。
No.4
- 回答日時:
チョーク
プロレスの反則技?で「チョーク」というものがあります。
首(喉)を閉めて、息ができなくしてしまう技。
これで「チョーク」を日本語で説明すれば?。
「気道を塞ぐ等で流れを止める・悪くする」こと。
>チョークを閉じると
「気道を塞ぐ等で流れを止める・悪くする」こと、を閉じる。
なんの、こっちゃ?、なんですわ。
No.3
- 回答日時:
エアスクリュー系というか、パイロット系全般じゃないですかね。
1mm以下の穴なので、見えるところならギターの弦でつついたりできますが、一番いいのは超音波洗浄機の中にキャブクリーナー入れてどぶ漬け洗いですかね。
No.2
- 回答日時:
>チョークを引いた状態
>チョークを閉じると
相反する状態を言っているのだろうが、具体的になにがどうなるのか意味不明です。
通常、冷間時の始動はチョークを引いて・・・と言われますが。
これはキャブのエア吸入口を閉じます。
とすると
>チョークを閉じると・・・・
と矛盾するんです。
まともな回答不能なんです
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車のバッテリーの種類
-
車検に関して
-
原付きバイクを修理すべきか、...
-
バイク ビラーゴ250 セルは回る...
-
車やバイクのオイル交換頻度に...
-
最近、オーバーヒート気味にな...
-
ストラットアッパーマウントの...
-
マーチ 純正34B19L 12V ...
-
CB400SF NC42 エンジン始動
-
アルミ部分をペーパーがけ
-
バッテリーの容量アップ
-
ウェルナット
-
バイクの溶接するときのアース...
-
リアメンテナンススタンド
-
●バイクの後輪タイヤが滑る!件...
-
バッテリー5年目、電圧12.7V充...
-
SUZUKI K6Aエンジンのターボチ...
-
zrx400です アイドリング、走ら...
-
ドラックスターのエンジン停止 ...
-
スクーターのオイル交換
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
原付きバイクを修理すべきか、...
-
マーチ 純正34B19L 12V ...
-
ストラットアッパーマウントの...
-
車検に関して
-
最近、オーバーヒート気味にな...
-
バイク ビラーゴ250 セルは回る...
-
zrx400です アイドリング、走ら...
-
車やバイクのオイル交換頻度に...
-
複数のバッ直電源
-
ドラックスターのエンジン停止 ...
-
リアメンテナンススタンド
-
スクーターのオイル交換
-
SUZUKI K6Aエンジンのターボチ...
-
CB400SF(NC39)手に入れました。
-
バイクが壊れたとき
-
イグニッションコイルのバッ直
-
硬化したゴムを柔らかくする方法
-
バッテリー交換は予約をしてか...
-
ポンプのメーカーの修理拒否権利
-
プラグ
おすすめ情報