
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
詰まったのでなく、無理に飲み込んで、喉か食道を少し傷したのかな…?
小さい傷か、違和感がまだ残ってるのかも知れませんが、呼吸もできてご飯も食べられてるのでしたら、気がついたら自然に治ってると思いますので、大丈夫ですヨ(*^^*)
No.4
- 回答日時:
No.3の回答者さんが的を射た回答をなさっています。
喉と呼べる物は2通りあり、1つは食物を消化管へ運ぶ食道、も
う1つは肺へ空気を導く気道です。
もし、気道に食物が入ると、むせ(誤嚥反射)で無意識下で排出
する反応が必ず起きます。
食道の粘膜は非常にデリケートで比較的傷付き易く、長いポテト
を飲み込んだ事で、ポテトの端部(尖っていたり)で粘膜が傷付
いた事で、異和感が残存しているのでしょう。
よく喉に魚の骨が刺さったと訴え、受診して内視鏡で観察しても
何も無い事が多いのは、刺さっているのでは無く、骨が粘膜を傷
を付けたことで、異和感が残存しているのです。
No.2
- 回答日時:
様子見といいますか、喉詰まりは良く噛んでいないのと水分補給不足の両方です。
たまにおにぎりが詰まったりしますが、忙しくて水分を摂っていないと詰まります。
味噌汁でもスープでも良いので、いつもより多めの水分を飲み食道を潤していくと良いと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
おすすめ情報