重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

新築住宅の間取りについて
大まかな間取りが決まってきました。
そのため、ここから大きく間取り変更はないものと思います。

①子供部屋と寝室は東西に物理的に分離
②ランドリー、洗面、トイレ、ファミクロをまとめて
 動線確保しました
③寝室内に書斎を設け、書斎の後ろには、自身があまり使わない衣服や布団、書斎の小物を片付けるクローゼットを配置。使用頻度は少ないため、書斎には影響ないと判断。クローゼットはオープンタイプで、収納力重視。
書斎入り口にロールカーテンをしてクローゼットの見た目やプライバシーを確保。
④玄関ホール東側に窓を設けて採光を確保。
⑤掲載間取りからは変更していますが、パントリー東側の収納は、リビング側と玄関側に分けて、玄関側にトイレ用品を収納。


① この間取り良いと思いますか?

②畳に書斎代わりのスペースカウンター。
 ただし、書斎はしっかりとある。
 この時に畳側のカウンターは皆んななら不要か?

③②のカウンターを削った時に、坪数削減のため
 リビングを45センチ削ったら、9.1メートルから
 8.645mとなる。
 この45センチで大きく広がり方や
 窮屈感を感じるか?

 ちなみに、カップボードは45センチ
 カップボードとキッチンは1m確保。
 キッチンは1.05m。ダイニングは縦80㎝、横1.5m。
 ソファーは置くかどうか検討中。

④ソファーを置いた場合、ソファーからテレビまで3m弱は
かなり圧迫感があるか?

よろしくお願い致します。

「新築住宅の間取りについて 大まかな間取り」の質問画像

A 回答 (2件)

はい、これで良いよ。


だから、もうお仕舞にして。
    • good
    • 0

> 大まかな間取りが決まってきました。



かれこれ一月前に「最終案」みたいなことを言われていませんでしたっけ?
この投稿は何時まで続くのでしょう?
添付された図をパッと見た限り最初に出されたものと基本的には変わっておらず、ちょこちょこ配置をずらしたりして同じような案をグルグル繰り返し検討されているだけのように見えます。

本当にご自宅を建てられるのででしたらこれらの案を担当の1級建築士に提示て助言を得ましょう。
ずっと前にコメントさせていただいたとおり、その前に「こんな家にしたい」という要求事項などを箇条書きにまとめ、それも提示することです。

どういう目的でこの投稿を続けておられるおかハッキリ申しまして理解できませんが、続けられるのでしたら「以前はこうだったが、ここでこういう助言をいただいたので、こう直してみた」というのを明確にされることです。
回答する側は質問者様の専属では無いので以前の投稿された間取りの細かな点などは記憶にないことが多いです。
ずっと似た間取りを投稿されているので、コメントもグルグルしているのではないでしょうか?
そんな風に思います。

ではでは。
納得行く間取り、使いやすい間取りの家が建つとよいですね。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!