重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

有識者の方教えてください
先日給湯器が急にいつもの画面と全く違うものに
なってしまいました。
故障なのか?わかる方いましたら教えてください

「有識者の方教えてください 先日給湯器が急」の質問画像

A 回答 (6件)

No.5です。



すみません。リンナイでなくノーリツですね。

でも、互換リモコンの調べ方(給湯器本体の型番から探す)や交換方法は、添付した動画と同じだと思います。

購入は「通販モノタロウ」で可能です。

取り付けは、動画は粘着テープでしたが、取り付け金具に上から引っ掛けているタイプもあります。この場合は上にスライドしていけば外れます。

動画で見るように、コーキングなどもホームセンターで売っているもので出来ます。(あの動画は、リモコン配線を壁内に落としてしまう失敗まで出ているので、かなり参考になりますよ。私は壁内に落とさないように、洗濯ばさみを使っています)

自分でやれば、かなり安くできます。私は台所リモコンを交換しました。台所リモコンはコーキング不要なので楽です。

なお、最近の給湯機は、みち火が点火しっぱなしということが無いので、給湯器は年中ONのままの場合が多いです。だから表示部に負担がかかるのでしょうね。

そのため、操作せず30分経ったら、表示を消して、表示部の負担を軽減する機種もありますね。拙宅の浴室リモコンは、そういう機種です。
    • good
    • 0

No.3様に1票。



故障です。一般的にはガス機器業者に交換をご依頼するのが良いかと思います。(リンナイに依頼したところで、地元の契約業者が来るだけです)

浴室リモコンは、防滴のため、プリント基板をケースに組付けた後、樹脂ポッティングと言うシリコン樹脂注入をおこなっています。

グミのような弾性のある樹脂で全体を覆い、水分の侵入を防ぎ短絡を防止するのです。

そのため、コンデンサの容量低下などの軽微な不良でも、分解修理ができません。つまり、交換一択です。

また、リモコン本体と壁との間にコーキングが施されています。

それは、リモコン線を接続する背面の端子台に水が掛からないようにするため、また、リモコン線が来ている壁の穴から虫が侵入してくるのを防ぐためでもあります。

コーキングも自分で出来るのであれば、互換リモコンを入手して交換することが可能です。電気工事士等の資格は不要です。

https://www.bing.com/videos/riverview/relatedvid …
    • good
    • 0

6A:?-


ちょっと読めないですがこんな感じでしょうか?

故障した時はその様なエラーコードがでるので、
恐らくエラーと思いますが、その機種のコードをわたしは把握していないのでなんのエラーなのかはすみませんがわからないです

10年近く経っていましたら異常を検知していなくてもフィルタ交換や定期点検の為にその表示が出る場合があります。

いずれにしてもノーリツのサポートへ問い合わせになるかなと思います
    • good
    • 0

表示以外の症状が不明ですから何とも言えませんが、浴室リモコン内の有機EL表示盤の端子が地絡ないし断線している物と思われます。


たぶん、台所リモコンの方は正常でしょうから、浴室リモコンの交換だけで済むでしょう。
今どきの浴室リモコンは完全防水仕様ですから、分解して修理する事は出来ませんので、交換するしかありません。
自分で交換できるのでしたら1万円程度で済みますが、修理業者を呼ぶと出張費や工賃が掛かりますから、2万円くらいになります。
本体の型式が不明ですが、このリモコンですよね。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07CPR43VL/
    • good
    • 0

2回目です


違うサイトを表示してしまうようなので
ご自身で
「ノーリツエラーコード一覧」と検索してみてください

写真の表示している数字がコード一覧にないようなら、ノーリツに連絡したほうが良いと思いますよ
    • good
    • 0

下記を参考にして、ノーリツに問い合わせしたほうが良いと思います

https://gas-kyuutouki.com/knowledge/error-noritz …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!