A 回答 (11件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.11
- 回答日時:
きっと最後の解法です
Bから ℓに平行線を引き Dxとの交点を B'' とすれば
錯角から ∠ABB"=140° より ∠B"BC=140-110=30°
ℓ// CD からも 錯角で ∠BB"D=80° よって
外角は隣にない内角2つの和に等しい から
∠ x =30+80=110°
尚 No9 はNo2 と同じ解法なのですみません!
実際 回答者さん達は 補助線を引かなくても CD // ℓ から
∠C=140-110=30° がわかるから ∠x=80+30=110°とわかる!
No.9
- 回答日時:
別解2)
∠BAℓ=180° - 140°=40°
∠xD ' A=180° - 80°=100°
対頂角∠BxD=∠x より
四角形ABxD ' =360° から
∠x =360° - (40°+110°+100°)=110°
No.8
- 回答日時:
別解)
ABとDxの交点をB '
xDと ℓ との交点をD ' とすれば
ℓ ∥ CD から
∠B ' DC=∠xD ' ℓ=80° より
∠B ' D ' A=180° - 80°=100°
外角は隣にない内角2つの和に等しい から
∠AB ' D+∠B ' D ' A=140° から ∠AB ' D=140° - 100=40°
また ∠B ' BC=180° - 110°=70° より
外角は隣にない内角2つの和に等しい から
∠ x = ∠B ' BC+∠AB ' D=70°+40°=110°
No.7
- 回答日時:
ℓ=CD より
は不要ですが
ℓ ∥ CD と打ち込んだが 何故か=に変わってしまいました!?
140°=110°+∠C は BからCへの延長線と ℓとの交点を C ' とすれば ∠C =∠C ' は明白なので NO6がわかりにくければ おなじことなので理解できると思います!
No.6
- 回答日時:
ℓ=CD より
CからDに向かい延長してABとの交点をA' とすれば
CA' ∥ ℓ 及び ∠Aの同位角を考慮して
140°=110°+∠C
同じ考えで
∠ x =80°+∠C
=80°+(140°-110°)=110°
No.4
- 回答日時:
前提条件として、直線lとCDは平行というのがある
それに加えて、辺BDからそのままlに接するまで延長する補助線を引いておく(仮に交点をEとしておく)
1)点Aに着目すると、角BAEは40度となる
2)角BEAは、三角形の内角の和の公理から30度となる
3)前提条件から、角BCDも30度になる
4)Dの角度80度とCの角度30度が明らかになればあとは・・・
No.3
- 回答日時:
個人的に、補助線がブロッコリーよりも嫌いだ。
まず最初、鉛筆のお尻を点 A に置き、鉛筆の先端が直線 L 上右向き
になるようにしておく。この鉛筆を、
A 中心に反時計回り 180-140° 回転するとベクトル AB の方向になり、
更に B を中心に反時計回り 110° 回転するとベクトル CB の方向になる。
あと C 中心に反時計回りに ∠BCD だけ回転するとベクトル CD の向きになって、
最初の位置から 180° 回転したことになる。
(180-140)° + 110° + ∠BCD = 180° より、∠BCD = 30°.
三角形の外角は他の2内角の和であって、 x = 80° + 30° = 110°.
No.2
- 回答日時:
Dからℓへ線を延長し交点をD'として、求めるxの対頂角をxとすると、四角形ABx D'の角 D'は100° で角Aは40°だから、360-40-110-100だから、角xは110°
対頂角xは110°
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
小学校、中学校において、年度...
-
中学のクラス数
-
中学校の先生ってなんであんな...
-
同窓会について
-
テストの採点ミスが11点。 なん...
-
友人の子供の話で相談したいです
-
15歳までで本質的な学力は決まる
-
知らない母校の中学生に応援す...
-
中学校の先生が、卒業生以外の...
-
中学からの公立校の差別化
-
この友達は比較的私と近親であ...
-
公立中学校の学校説明会が土曜...
-
教師が生徒を誘う
-
中学一年生の国語の宿題でわか...
-
部活の退部届けを3ヶ月前にもら...
-
数学 負の数について
-
宿泊学習の班が嫌で欠席
-
高校生です。 地域探求のために...
-
知り合いがいる他校の中学校の...
-
公立の小中の先生にはなりたくない
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
数学 負の数について
-
15歳までで本質的な学力は決まる
-
テストの採点ミスが11点。 なん...
-
体育祭にでたくない
-
中学からの公立校の差別化
-
宿泊学習の班が嫌で欠席
-
中学のテストで5教科400点以上...
-
中学一年生の国語の宿題でわか...
-
教師が生徒を誘う
-
公立小・中・高にも同窓会組織...
-
数学を教えて下さい!
-
知り合いがいる他校の中学校の...
-
部活の退部届けを3ヶ月前にもら...
-
平均点が49点のテストで80点は...
-
中学校理科、遺伝の問題です。
-
高校生です。 地域探求のために...
-
中学校・高校で生徒会長をやる...
-
1➕1が2になる理由はなんですか?
-
フリースクールってどうなの?
-
高校に向けた学習について。 現...
おすすめ情報