
ロードバイクのスプロケ34t化にあたり、リアディレーラー、チェーンを交換しました。
あとはリアディレーラーの調整というところまで来て、なかなかうまく行きません。
トップでHボルト調整
2段目でアジャスター調整
ローまで下げていって
Lボルト調整(34tのスプロケまで行きません)
おそらくワイヤーの張りが弱いことが原因だと思い、改めてワイヤーをペンチで引っ張りながらリアディレーラーに取り付けました。
そうするとトップにかからない…多分ワイヤーを張りすぎでしょうか。
リアディレーラー取り付け時のワイヤーの取り付け適正テンションはどのくらいが適正なのでしょうか。
また、これから調整するぞという時の調整ボルトの初期位置はどこが適正でしょうか。一番締めている状態?一番緩めている状態?
色々コツがあるものと思いますが、ご教示いただけますと幸いです。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
1.レバー側の段数とスプロケットの枚数は合っていますか?
→10段のレバー+11段のスプロケットとかになっていませんか?
2.RDは最大34丁に対応していますか?
→11段の初期のRDでは、34Tに対応していない物があります。
3.RDのキャパシティは足りていますか?
→キャパシティが足りていなければ、GSゲージのRDに
交換する必要があります。
No.4
- 回答日時:
トップにかからないのは、
ワイヤーテンションが高すぎるか、Hボルトの締めすぎです
34T化するならGSがベストですが、たとえばフロントインナーが大きいとかその他条件が揃えば、SSのままでもきちんと動く可能性はあります
No.3
- 回答日時:
基本ね。
ワイヤーを無理やり引っ張るのは、よくないかな。初期伸びをとる時は、色々工夫して引っ張るけどね。
ワイヤーを外してアウタートップで。先ず調整します。音が鳴らなく真っ直ぐならそれで。
3段目にディレーラーを手で押してチェーンをかけて、ディレーラーから手を離してワイヤーを装着したら、丁度いい張りになるかも。クランクを回してトップになって音がなく真っ直ぐならそれでいいかな。
その時、ディレーラーのワイヤーのアジャストボルトは、締めとく方がいいかな。
そして、1速2速の行き来がスムーズなら、3、4、5とあげていきましょう。
上がりが悪かったらワイヤーを張りましょう。
上がりすぎていたらワイヤーを緩めましょう。この時、アジャスターボルトで出来ないから固定してるところでね。
最後に上がらなければ、ストッパーの所が閉まってるのかも。
ディレーラーの上のプーリーと34Tの隙間も調整が必要かも。
10速、11速の間違いは、トップとローの長さはほぼ同じですからね。
ローとトップは入ると思います。ただ、真ん中でガチャガチャするかな。
No.2
- 回答日時:
No.1です。
話しを元に戻して、質問は新品RDの調整(左右ふり幅調整)でしたね。
後方から見てRDのガイドプーリーがスプロケの下を左右に往復するふり幅の調整は、
・変速ワイヤーを取り付ける前に行います。
・もちろんチェーンもまだ付けませんよ。
作業者はリアハブ右斜め後方に陣取ります。
(右手を伸ばせばクランクに届くくらいの位置)
① 先にトップ側を決めます。
ガイドプーリーはトップギアの歯先の真下ちょい右。
RDはバネで右に(トップ側に)寄っていますから手でローギア側に押して手を緩めればトップに戻りますね、その位置をHアジャストで決めます。
② ロー側を決めます。
プーリーアーム(プーリーケージとも言う)を手で一杯左に振る。
止まった位置がローですから、スプロケのローギア歯先の真下になるようLアジャストで決めます。
③ 何度も動かして、ふり幅は『ローギア真下 ⇔ トップギア真下ちょい右』の間で間違いないか確認。
④ ③が正しく出来たなら、もうHとLのアジャストネジは弄りませんよ。
⑤ ワイヤーを取り付けます。
右STIがトップ位置であることを確認。
RDの樹脂のワイヤーアジャスターは『一番短く回しておいてから』ワイヤーを引っ張りつつ取り付けボルトを締め付ける。
⑥ チェーンはまだ付けない。
STI大レバーを1段づつ操作して、ローギア真下まで行くか確認。
行き着かないようならワイヤーが初期伸びした証拠だから(新品ワイヤーだとその程度で伸びます)トップに戻して一旦ワイヤーの取り付け部を緩め、プライヤーで引っ張りながら締め直す。
⑦ 再度STI操作でローギアまで持って行った時に定位置まで動いているのを確認できてたらひとまずOK。
休憩して(休憩はかならず取ってください、あせることは無い)
この後はチェーンを掛けてゆっくりクランクしながら1段づつの変速を確認するのだが、たいていはガリガリ言う。
調整はRDの樹脂のワイヤーアジャスターだけで行なう。
(樹脂アジャスターを伸ばす側に少しづつ = 1/8回転づづ回す)
ここは音を頼りの作業です。
H&Lの調整ネジは『絶対』に弄らない。
※ 最終的にはトップから2番目のギアでクランクを回しながらRDを奥方向に手で軽く押したときに3番ギアに乘り掛かってガリガリ言い始め、手を離せばスッと2番目ギアに戻るようならもうOKと思ってよし。
STIレバーを使って激しい変速を繰り返し、その都度きちんと追随することを確認して作業を終わる。
必要に応じワイヤーアジャスターで微調整してください、回し幅は1/8回転づつね。
※ チェーンを交換したと書いていますね。
長さの調整に不備があると、変速調整が悪いと勘違いしてアジャスターを弄る人がいる。
何度も書くが、H&Lのアジャスターはもはや不動ですよ。
文章で書くとこんなに長いけれど、解ってやればチャンチャンと進みます。
No.1
- 回答日時:
RDはもちろんGSケージのものと交換していますよね。
ところで11-34Tのスプロケは11速ですよね?
交換前は10速ではありませんでしたか? でしたらSTIも11速に変えないとダメですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
この26インチの自転車に荷台をつけるとしたらどの荷台にすれば良いかわかる方いらっしゃいますか?
自転車修理・メンテナンス
-
社外の人に近くをウロウロされます。気持ち悪いと思うのは変なのでしょうか? 職場ではAという作業までは
会社・職場
-
一番面倒くさい人間が多いのは、何歳代だと思いますか?
その他(悩み相談・人生相談)
-
-
4
女性不信について
その他(恋愛相談)
-
5
正直者
その他(悩み相談・人生相談)
-
6
何故、頭おかしい人は自分が世間の常識とズレていておかしいことを説明されても理解ができないのですか?頭
その他(社会・学校・職場)
-
7
ÉmondaSL5とÉmondaALR5 フレーム重量などの差がほぼ無い2台ですが、この2台であれば
スポーツサイクル
-
8
クロスバイクが欲しいです。 女で身長が150しかないのですが、自転車のサイズが430mmスタートが多
スポーツサイクル
-
9
ロードバイク に空気入れるときバルブ抜くとき必ずブシュ!! って 空気抜けますよね?
スポーツサイクル
-
10
自作PC初心者です… これで問題なく作動するか教えて欲しいです。 またアドバイスくださいよろしくお願
BTOパソコン
-
11
精神科で薬もらって飲むようになったら彼氏ができました。 もしかして今まで性格が悪いから彼氏ができなか
その他(悩み相談・人生相談)
-
12
私はいじめを受けた経験から、人に対する敵対心が生まれ、人を攻撃する性格に変わりました。 よく毒を吐い
いじめ・人間関係
-
13
ジオスのアイローネディスクを購入させていただきました。 こちらのバイクはリアディレイラーハンガーは交
スポーツサイクル
-
14
知能指数が低い子を、あの子は優しい子でね、と母は言います。白痴の子を優しい子と言ってもいいのでしょう
その他(社会・学校・職場)
-
15
正義中毒とか言いますが、この攻撃性を都合よく悪人にだけ向けられるもんなんですか?
その他(悩み相談・人生相談)
-
16
順番を守らない奴
消費者問題・詐欺
-
17
不思議なのですが
スポーツサイクル
-
18
怖いおばちゃんがやだとかで仕事を辞めちゃう、転職する人もいますか? それでも辞めない、頑張る人は偉い
その他(悩み相談・人生相談)
-
19
分からないのに「分からない」と認められない人について
大人・中高年
-
20
何故鉄道やアニメ好きなど中心とするオタクには発達障害の人が多いんですか?
発達障害・ダウン症・自閉症
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自転車のタイヤ交換の質問です。
-
【自転車のサドル部分に括り付...
-
自転車のチェーンがゆるゆるだ...
-
自転車に比べると後2輪3輪車は...
-
9/10/11速用のチェーンリングの...
-
自転車のチェーンが特にこぐ時...
-
HAKUBA自転車タイヤはIRCより安...
-
自転車を漕ぐとキーキー音がする
-
自転車の前輪のチェーンが外れ...
-
ペダルレンチが使えないペダル...
-
自転車のペダルに関しての質問...
-
自転車のブレーキ
-
タイヤの空気圧について! 空気...
-
自転車のリムテープが貼ってな...
-
電動自転車が頻繁にパンクしま...
-
自転車屋さんと喧嘩になりまし...
-
ネジ緩め防止剤・ネジ固着防止...
-
自動車 錆転換剤というのは 赤...
-
HAKUBAを扱ってる店は探せるも...
-
自転車タイヤの互換性
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自動車 錆転換剤というのは 赤...
-
【自転車のサドル部分に括り付...
-
700×25-32cのチューブのパンク...
-
自転車のタイヤ交換の質問です。
-
自転車のチェーンがゆるゆるだ...
-
ネジ緩め防止剤・ネジ固着防止...
-
自転車に比べると後2輪3輪車は...
-
千円で自転車タイヤを交換できる店
-
自転車の空気を入れる金属の部...
-
自転車の前輪のチェーンが外れ...
-
さいくるベースあさひのタイヤ...
-
自転車のブレーキ
-
HAKUBAを扱ってる店は探せるも...
-
後2輪3輪車は乗るのに結構大変...
-
HAKUBA自転車タイヤはIRCより安...
-
自転車屋さんの名前
-
どうしても自転車に乗れなけれ...
-
前2輪3輪車はホームセンターよ...
-
●「ケンドル(製品)」オートマ...
-
自転車屋に大人用3輪車は売って...
おすすめ情報