重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

アメリカで見た目が中国人ぽい人(実際は韓国人)に、ニィーハオって挨拶したら差別になるのですか。

A 回答 (8件)

米国での話なら、最初の挨拶は英語で良いでしょう。


知らないのに、わざわざ見た目のイメージで思った国の言葉で挨拶することはないでしょう。間違ったら差別にはならないとしても、失礼でしょう。

そもそも、朝鮮半島に移住した中国人や、商売で朝鮮半島に行き来していた中国人は古代からたくさんいます。現代日本人のDNA解析でも中国各地のDNAはかなり混じっていることが分かっていますから、現代韓国人の中には日本人以上に濃厚に中国人のDNAが混在していることは間違いないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/11/18 05:06

差別と捉えるアジア人・アジア系アメリカ人はそんなにいないと思います。

かつて留学していたとき,大学内を歩いていると,韓国人は韓国語でこちらに挨拶したあと「あ,日本人かな?」と言います。中国人も同じです。だってアジア人はお互いに見ただけでは区別がつかない。日本人は異様に差別のようなことに敏感なのか,アジア系の人にもまずは英語で挨拶してから「日本人ですか?」と英語で聞きますねぇ。気にしすぎじゃないでしょうか。ドイツ系だとわかっている人にドイツ語で挨拶したら,ずっとドイツ語で話しかけられますからやめておきましょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/11/17 15:16

間違えて、が差別になったら世の中差別だらけになるため、それを差別とは呼ばないでしょう

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/11/17 15:16

状況によりますが、差別になります。


「差別になる」というのは、欧米の日常的な状況で「わざわざアジアの言語であいさつする理由がない」からです。

欧米は「全ての人種や宗教、肌の色に関係なく《人間は人間であり平等》を目指す社会」のはずなんです。
 実際白人と黒人、キリスト教とイスラム教はなんとか融和しようとしていますが、その中でアジア人特に東南アジアや東アジアのような見た目の人は「同じ社会の一員ではない」と見做されやすいのです。

意味が分からない方は、この動画を見てください。
https://www.youtube.com/shorts/emsdK71rGvc

彼女は見た目がたしかにアジア人ですが「アメリカ人」です。アメリカで生まれ、アメリカの教育を受け、ネイティブな英語を話しますし、星条旗に忠誠を誓っている人です(アメリカ人とは星条旗に忠誠を誓った人たち、というのがアメリカ人の共通認識です)

白人には「元々祖先はどの国から来たの?」とは聞きません。アジア人だけが「アメリカ生まれのアメリカ育ち」と説明しても「いや祖先はどこの人?」と聞かれるわけです。

これを省略すると《見た目でアジア人だから中国人に違いない》というのが「ニーハオ」になるわけです。この言葉は「同じコミュニティに属していないだろうから、相互敬意に値しない」という侮蔑的な感情が主体になっていて、だから差別なのです。

逆にアジア人が多い観光地のお土産屋さんが「ニーハオ!カムサハムニダ!コンニチワ!」とやるのは、実際に観光客が多いので許されています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/11/17 12:36

貴方がニィーハオて挨拶されたらどう思う?

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

中国人と間違われたと思う。でもそれが差別だと思いません。

お礼日時:2024/11/17 12:19

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/11/17 12:19

>ニィーハオって挨拶したら差別になるのですか。



 知っていてしたのなら
悪意ある行為

 知らなかったのなら
間違いというj事で

差別とは関係ありません
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/11/17 12:19

挨拶だけで差別にはなりません。


差別というのは、不当に不利益を与えることです。
ニィハオは何の不利益も与えません。

それが差別になるのなら、日本人っぽい中国人にコンニチハというのも差別になってしまいます。
「ワタシ、中国人、ニホンゴワカリマセン」と返されてびっくりしたことがあります。
別に怒ってはいませんでした。
私も「Are you Chinese?」と聞かれたことがありますが、別に差別とは感じません。

実際に海外へ行ってみてください。
そんなちっぽけなこと関係ないってわかります。
    • good
    • 2
この回答へのお礼 お礼日時:2024/11/17 12:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A