dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

一定の割合で東京とは明らかに違う「変な顔」の人が居ます。もちろん東京にも変な顔の人は居ますが確率と系統が違うと感じます。
特有の生まれつきの田舎臭い顔の造り、南方系という感じです。この感じ、東京に住んでいたときは絶対に無かったものです。
血が濃いのかなとも思いましたが北日本にも田舎は多数ありますがしかし北日本出身の人にはこの感じがありません。
テレビなどに出る有名人に見られる系統でもありません、関西で暮らしている者にしか目に出来ない一般人です。
何が要因だと思いますか?

A 回答 (6件)

関西=弥生系、関東より北=縄文系っていうのが土着の民の系統と言われてます。


それとは別の特徴を感じるのであれば、それはここでは書けない事情によるものですね。
    • good
    • 0

考え過ぎでしょう、関東大震災で関東から大挙して関西に移住して、


大阪は日本最大の都市になってます、移住した住民が全部、関東に
帰ったとは思えないですよ。
    • good
    • 0

東京は日本中で最も地方出身者が多い地域です。

北海道から沖縄まで。もちろん関西や西日本にルーツを持つ人も多い。

3代続けば江戸っ子と言えるそうですが、4代前なら明治〜大正時代か昭和初期。全国各地から人が集まっています。江戸時代も日本中の大名に家来や浪人、職人・町人が集まって来た大都市です。
江戸っ子と言える人は下町に僅かに残る程度でしょう。
    • good
    • 0

名前は忘れちゃいましたが、確か・・・若くして亡くなられた江戸風俗研究家の人の調査で、


江戸っ子=三代続く・・で調査したら、3%だったとか。
    • good
    • 0

それは言えるよね 北方系の顔南方系の顔


弥生人となる北方系のアジア人が関東の顔だよね。

細眉・一重まぶた・薄唇の平坦な顔は、モンゴルの人々に典型的に見られ、北方アジア系の顔(弥生顔)と呼ばれています。

エキゾチックな太眉・二重まぶた・厚唇の立体的な顔は、南方アジア系の顔(縄文顔)と呼ばれています。
    • good
    • 0

東京は5割弱が地方出身者。

1世代前も似たような比率だろうから、ほぼ北関東~東北の人間でしょうね。
大阪は3割。だから、中国地方は広島中心で出来上がっちゃってるから、四国、九州出身者が多いかも。なので、南方系って言えばそうかな。

田舎臭さとは思いませんが、田舎っぽいっていえば、北の方だと思いますよ。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A