
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
片方だけですか?左右どちらでしょう?
ライフスタイルがわかりませんが、膝を使いすぎている、姿勢が悪く体重の乗せ方が片方に負担が偏っているという可能性はありませんか
たまにでしたら骨折はまずしてませんが、受診されてレントゲン撮れば判明すると思います
別可能性として心因性の疼痛も0ではないと思います
お心当たりを探り、ご検討下さい
No.5
- 回答日時:
うーん・・・
・怪我したら「たまに痛い」と言う事は無く常に痛いし、痛い原因に心当たりがある。
・身体的な成長は個人差があるとは言え19歳の女性で成長痛が起こるほど身長が成長する人は少ない。
・逆に骨粗鬆症などの病気や老化で痛くなる可能性はない
補足
バランスの良い食事をして「膝痛い日が増えた」場合は1度整形外科に行っても良いのでは?
No.4
- 回答日時:
ただ漠然と膝が痛いと言っても
膝部分でもいろいろ箇所があります
肉、筋肉、関節、骨のどこかとか
また痛みが現れるのは何の動作をした時時とか
寝違い つり足 虫刺され 疲労とか
医師は怪我か病気か遺伝性が有るか無いかも含めて触診問診で診断されます
No.3
- 回答日時:
軟膏の変形とかじゃない?スポーツやってたら関節軟骨すり減って痛みとか出たりするよ。
あとは僕がなったのは、軟骨がトゲみたいに変形して、ちょうどそこに筋肉の筋が通ってたりすると少し引っかかったりする事があって普段は何でもないけど、たまに「痛っ!」ってなる事ある。
まぁ何にせよ病院だよ。
No.2
- 回答日時:
成長痛でない、外傷もない、過去に思い当たる事故等もないのであれば、私ら素人に判る由も無し。
こういうことは医師に相談(外科医でも精神科医でもよい)
「なんでもない、気のせいだ」
との診断をもらえばその後は安心でしょう?
ですが私の経験ではこのようなことを若い頃に言っていたお方は、更年期を過ぎていよいよ老齢を意識する頃の膝痛が始まる年齢は早いかな?
まぁ それとても50年も先のことですけん、気にせんでええだす。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
おすすめ情報