重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

社会保険加入について
飲食店でパートをしているシングルマザーです。
事情があり生活保護を受給しています。
近々、社会保険に加入することになったのですが、できれば職場には生活保護ということは知られたくありません。 店長から現在は国保かを聞かれました。
社会保険の手続きの際やはり国保の情報など必要になってくるのでしょうか?
必要ないなら知られたくないので国保だと返事するか、後でバレるなら先に正直に言っとくべきか悩んでいます。
なぜ国保なのか確認してきたのかが気になります。
詳しい方、よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

結論


親の扶養にはいていることにするか、正直に話すかはあなた次第かと思います。
被保護者が社会保険に加入した場合、健康保険証が手元に届き次第国保又は扶養の場合は脱退手続きは自分ですることになります。しかし、被保護者の場合は脱退手続きする必要がないため、福祉事務所担当cwに届け出ることになります。
年金は、被保護者は国民年金に加入していますが、国民年金保険料は全額免除になっていますが、今後は健康保険保険料及び厚生年金保険料が給与天引き後の社会保険料は就労収入申告時に社会保険料は控除します。
つまり、保護費に影響しません。
但し、収入額で支給される保護費は増減します。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!