重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

先月兄弟が亡くなりました。
住民票のある自宅とは別住所に仕事場を賃貸契約していましたが、仕事場でNHK受信契約を結んでいたかを確認できません。通帳やクレジットカード明細を見てもNHKの記載がなく、払い込み用紙なども見当たりません。
近々仕事場は賃貸契約を解除する予定ですが、NHK解約は必要でしょうか?これまで契約していなかった場合はこれまでの受信料も請求されるのでしょうか?
詳しい方教えて下さい。

A 回答 (3件)

兄弟の家を家探ししてNHKの契約書類を探しましょう。


仕事場ならその仕事場の管理者に確認必要ですね。

母が実家で亡くなった時、家探しでNHKの葉書見つけ、
電話すると、1年まとめ払いで、
月割りでいいということで
年額から引いてNHKが返してくれた。

兄弟なら、家族割なんてありませんかね。

まあ、これは今後の話になってしまいますが。

私は遠い所に姉が住んでいて、家族割にしてもらい、
姉の分を姉から送金させ、纏めてNHKに払っています。

だから、一人ずつ払うより安いです。
一人平均が1万数千円なので、面倒だから姉に2万払わせています。

余得で生活費の足しに出来るか。

まあ、こんな感じで兄弟なら詳しく調査した方がいいですよ。
NHKに聞けば調査はやってくれると思いますよ。
    • good
    • 0

最初に、お悔み申し上げます。



良くあるのは、下記でしょう。
・未契約のまま視聴:この場合、請求の類は無いと思います。
NO1様と同じ。
そして、NHKのステッカーが玄関のどこかに貼ってあると思います。

・次に契約の場合:これも同じくNO1さまと同じです。
他界しました→解約への流れへ。

・最後に・・・これは実家の実例です。
超絶田舎の為、地元ケーブルテレビ?で契約していたようです。
中身は・NHK,BS,地元TV、ローカル局だと記憶があります。
この場合、一括で地元ケーブルテレビ局に支払いますので、ケーブルテレビを解約すれば終わりの筈です。
(現在実弟が住んでおりますので、解約までは至っておりません・・)

仕事場の賃貸契約書にはどの様に記載があるのでしょうか??
・NHKは個人の契約:これなら引き払い→自然の中でTVは買う予定が無い。
などなど、言い訳付ければOKでしょう。
・賃貸側で契約:この場合、賃貸側に確認取ればOKでしょうが、一般的には賃貸解約時にすべて解約でしょう。

ただこれも、契約自体が存在しない場合は不要でしょう。
https://www.housecom.jp/faq/category_keiyaku/260/

ご参考までに('ω')ノ
    • good
    • 0

少なくとも過去に遡って請求はありませんから、未契約だったとしても契約の有無の確認をNHKにしてもあなたに請求は来ません。


契約があった場合だと、解約月翌月以降の支払い済の受信料は解約で返金されます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A