重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

作業等の、労働ワークで、歳を取って、仕事が深夜勤務になると早死にになりやすいと言われてる理由は、なんですかね?
病気になりやすい理由等
簡単なことでも、具体的なことでも。

A 回答 (4件)

要するに、睡眠不足になる


からです。

ワタシの父ですが、時々夜勤を
やっていましたが
朝、帰宅するや、昼まで寝ていましたね。

同僚は皆、寝ないで昼間も
遊びほうけていたのですが
全員早死にしたそうで
親父は喜んでいました。
(性格悪!)

親父は90歳まで生きました。




夜勤によって睡眠不足に陥ると、
日中の眠気や疲労感が増すだけでなく、
情緒不安定や高血圧、糖尿病や心臓病、脳卒中など、
生活習慣病やうつ病のリスクも高くなります。

厚生労働省の調査によると、
「深夜業務に就く前と比較して体調の変化があった労働者」
の割合は36.1%となっています。
    • good
    • 1

肉体労働者はまさに体を売っとるんで体力の衰退が激しいですよ

    • good
    • 0

夜勤って結構体力奪われます。

眠気もくるのでそれを振り払う体力ですね。
夜勤経験12年あるけど、40歳の時に命の危険性のある病気になって死ぬ寸前までいきました。
    • good
    • 1

過労です。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!