重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

cpuのエラー訂正32ビットと64ビットがあります128ビットもあるそうなのですが何故採用されないのでしょうか?ゲーミングパソコンに使ったらバグがさらに少なくなって特にulのバグが無くなると思います

A 回答 (2件)

CPUのエラー訂正とは、メモリのエラー訂正です。


エラー訂正するためには、ECC対応メモリとECC対応のCPUが必要です。
現在主流のDDR4、DDR5は64ビット幅なのでECCも64ビットなのです。
128ビットがあるというのは、原理的にはあると言うことです。

エラー訂正はコストが高いため、一般のパソコンでは使われません。
インテルで言えば、一般に市販されてるi5、i7などは非対応で、対応してるのはサーバー用のxeonシリーズになります。ゲーミングパソコンで使われることはないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

cc+言語バグはメモリーの方に多いと聞きますがそれでも何故採用しないですか?

お礼日時:2024/11/23 17:10

そもそも現行のCPUが64ビットレジスタなので、128ビット分のデータバスがなく、64ビット分が無駄になります。



将来的に128ビットCPUが登場し、データバスが128ビット化されれば採用されるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答えありがとうございます

お礼日時:2024/11/23 17:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!