
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
勉強のしかた:
(1) スマホとゲーム機と漫画本をどっか奥のほうに片付ける。
(2) 机に着く。
(3) 教科書とノートを開き、鉛筆を持つ。
(4) 何かする。
一番大切なのは、(4) の細部ではない。
No.4
- 回答日時:
分野と現在どれだけできているかにより、大きく変わると思います
なので、適当に私がやって点数が上がった方法を書いておきます
友達と組んで、お互いテスト範囲から自分で小テストを作って相手に解かせて勝負をします
できるだけ相手より難しく、相手より点を取れるように覚えながら問題を作るので、普通に勉強をするより頭に残ります
お互い答え合わせをした後は、相手が間違えたところ、わからなかったところを解説します
人に説明するとき、曖昧なままだと言語にできません
言葉にしようと頑張る瞬間に理解を深めようと勝手に努力できるので、ここでさらに深く正確に覚えることができます
ただ、作る問題は、テストに出そうな感じという縛りで作る必要があります
範囲だからと言って、重箱の隅をつつくような問題を作っても意味がありません
No.3
- 回答日時:
私は昔の中学生ですが、よろしければご参照下さい
問題集の解けなかった問題は後回しにして、解ける問題から先にこなして下さい
学校で友達や先生に、若しくは塾講師に指導してもらう事です
英単語や英文法と慣用句、歴史の出来事と年、数学や化学の公式、漢字、全ての教科の穴埋めに出題されそうな言葉は暗記カードをまとめたような形式で室内や自宅内の必ず目に入る場所に貼って下さい
今見ていらっしゃるスマホはあなたのでしたら、上記の写メを撮影し、隙間時間に観て覚えて下さい
私は全然勉強しなかったので、毎回散々な成績でした(笑)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
小学校、中学校において、年度...
-
中学のクラス数
-
部活の退部届けを3ヶ月前にもら...
-
不登校の子供の親に限ってうるさい
-
中学校の先生が、卒業生以外の...
-
同窓会について
-
テストの採点ミスが11点。 なん...
-
友人の子供の話で相談したいです
-
中学時代は写真の学校指定の青...
-
宿泊学習の班が嫌で欠席
-
中学一年生の国語の宿題でわか...
-
先生の家の住所を知らないから...
-
学年一位のプレッシャーについて
-
中学二年生です テスト前なのに...
-
【至急】中学生の5時間目は何時...
-
中学からの公立校の差別化
-
数学 負の数について
-
15歳までで本質的な学力は決まる
-
教師が生徒を誘う
-
高校生です。 地域探求のために...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
友人の子供の話で相談したいです
-
中学校の先生が、卒業生以外の...
-
同窓会について
-
中学のクラス数
-
テストの採点ミスが11点。 なん...
-
中学からの公立校の差別化
-
小学校、中学校において、年度...
-
数学 負の数について
-
公立の小中の先生にはなりたくない
-
平均点が49点のテストで80点は...
-
15歳までで本質的な学力は決まる
-
昨日中1の娘が泣きながら帰って...
-
教師が生徒を誘う
-
部活の退部届けを3ヶ月前にもら...
-
クラスで先生に渡す花束を買う...
-
中学のテストで5教科400点以上...
-
知り合いがいる他校の中学校の...
-
中学生です。 明日学校の検診が...
-
体育祭にでたくない
-
中学一年生の国語の宿題でわか...
おすすめ情報
問題集やって分からないものがあったらどうすればいいですか
ちなみに5日前です