重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

フリーターなのですが、3年働いた職場を12月の初めに辞めます。 職場から退職届の書類?が渡されて書かないといけないのですが、最終出勤日の覧で、元々1週間ごとにシフト出すので退職しようとしてる日から1週間前ぐらいにならないと最終出勤日が分からないのと、シフト出すのもかなり遅いのでいつの日にち書くべきなのか、それともシフト出るまで待って退職届の書類出すべきなのか悩みます。
早めに出した方がいいとは思うけど、そこの覧だか書けなくて困ってます。
退職をする日にちをそのまま書いても良い物なのか空白で出してもいい物なのか悩みます。

A 回答 (5件)

自分の希望する日を書いて良いです。

    • good
    • 0

普通に退職する日(契約解除の日)なので、シフト出てなくても書いて良いですよ。

それを見て、シフトを組みます。
    • good
    • 0

職場の人に聞きなよ。

    • good
    • 0

退職届の提出は、退職日から何日前、


と言う規定があるはずなので、仕事先にご確認ください。
そんな規定が無ければ、民法上の2週間が適用されます。
仕事先が「明日でもいいよ」といえば、それでよいです。
    • good
    • 0

退職届の日付は退職日にするのが普通です、そこら辺は上司などに相談しましょう。


空欄でも書いてと言われると思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!