重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

●第3回.プレミア12.  何故?日本代表チームは、台湾代表チームに負けたのでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • ラッキー!

    ●監督•采配ミスなのでしょうか?

      補足日時:2024/11/26 07:43

A 回答 (6件)

代表選手選定の部分からなので、単なる采配の問題ではなく、NPBの方針だと思います。


野手で言えば、(五十畑選手のような)使いどころが判りやすいスペシャリストじゃなくて、先発で活きる選手を選んで怪我やターンオーバーに備えた感じなので、代打で出しにくかったはず。
しかも勝ち続けてたから、せっかく参加してきた控え選手を使うにはターンオーバーしか選択肢がなくなってしまった。

ミスがあるとしたら・・・小園選手のようなタイプは休ませるべきでは無かった。良い感覚のまま試合に出てたら、2度のチャンスのどちらかは・・・

台湾は土曜の昼に決勝進出が決まったら、罰金覚悟で先発投手変更してきたし、日曜に投げそうな投手は少ない球種、極端に言えば1球種で投げてた。
5年間無敗の日本代表と違って、台湾は今大会でも日本とベネズエラで負けてるから土曜は勝に執着する日じゃなくて、出来るだけ食い下がるって感じだったかも。それまで最大で失点3のチームが9点取られてる訳ですから。
    • good
    • 0

土曜の試合を、


日曜の為に使った台湾と、
1年4か月後の為に使った日本の差でしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

監督采配なのでしょうか?

お礼日時:2024/11/26 07:43

台湾の方が上手くて強かっただけ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

投手陣は良かったですね。

お礼日時:2024/11/26 07:42

今シーズンの成績を(防御率 1.95勝利数12)信頼したのではないでしょうか。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

ペナントレースと国際大会(短期決戦)は違いますからね。

お礼日時:2024/11/25 07:23

前日の負けてもいい試合は人を入れ替えて主力を休ませても良かったかもしれません。

台湾はピッチャーを変えて備えたが日本は無策だったのかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

監督の選手の起用方法のミスですね。

お礼日時:2024/11/25 03:52

①5回表ソロホームランの時戸郷を変えなかったこと。


②相手投手4名が共に好調で、4安打の貧打に終わったこと。
③とりわけ戸郷の変え時を過った監督の責任大きいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

戸郷投手への信頼感が強過ぎた?過信し過ぎたのでしょうか?

お礼日時:2024/11/25 02:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A