重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

ログイン画面でよく画像のようにひらがな5文字や、アルファベットと数字を含めた文字列を入力させることがありますが、これは何の意味があるんでしょうか?そこに書いてあるものをただ入力するだけなので、何の本人確認にもなってないと思いますが。

「文字列を入力させる意味は?」の質問画像

A 回答 (4件)

本人確認をする目的ではなく、これはスパムロボットの侵入を弾いたり、悪質なハッカーを弾いたりするための防御のひとつです。



ロボットは、キッチリしたブロック体のアルファベット文字だったら正しく認証できることが多いのですが、横線で上から消された状態だったり、わざと「歪んだ形にした文字」は認識できないことが多いのです。

また特に日本語は世界的に見てかなりレアな言語なので、海外ハッカーは日本語をうまく読めないことが多く、そういったハッカーを弾く効果も高いようです。

本人かどうかは別の方法で、本人しか知らないパスワードを入力させたり個人情報をいくつか組み合わせる、といったようなことで、本人認証するのが普通です。
    • good
    • 2

一般的には本人が操作してログインしますよね。



でもある一人の人がプログラムを組んで、自動で大量にアカウントを作って、自動にログインすることも出来るわけです。いわゆるボットですね。

そういった自動化された処理でログインされるのを防ぎたいというのが元々の意味だと思います。

質問者さんのご指摘の「そこに書いてあるものをただ入力するだけ」というのは人間には簡単でも、ボットにとっては画像でそれをするのが難しかしい時もあるのでそれを利用しています。ボットでもやろうと思えばできるとは思いますが。
    • good
    • 0

そこは確か、画像だったと思います。


なので人間には、文字に見えるけど、PCからすると不鮮明な画像に認識されたりします。
試しに、マウスでその部分を範囲指定したら、画像扱いになったと思います。
    • good
    • 1

No.1さんのおっしゃる通りなのですが、最近そのタイプは減少傾向にあって、「私はロボットではありません」にチェックさせるのが増えています。


なぜ後者の方がボットを弾くのに有効かというと、ボットだと即座にチェック欄をクリックするのに対して、ヒトだと少し遅れる上にカーソルの軌道も不規則ですから、見分ける精度が高まるんです。
当然、ボット側でも対応を進めていますし、いわゆるイタチごっこですね。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A