
昔から管理全般が苦手で、特に長期に渡って管理が必要な事が大の苦手です。その場で完結することをパパっと片づけていくのはわりと得意なので仕事の日常業務や突発的に頼まれた事をその場でこなすことはできるのですが、例えば先方にメールを送って返事がなかったらそのまま何日も放置して問題が起きてから気付いたりします。
本来「〇日までに返信がなかったら確認のメールをしてみよう」みたいな流れになるんだと思いますが、そもそもあのメールどうなったかな?という事が思い出せない為、返信があるかどうかを確認するところまでいかず他の業務に気を取られてそのままになることが多いです。
ちなみにメモはよくとりますし大事なことはフセンでパソコンの画面(枠じゃなくて画面上の視界に入る場所に貼ります)に貼っておくようにしたり、卓上カレンダーや週間予定表にもルーティン業務を書き込んでいます。ただそれらいつのまにか背景のようになってしまって、目に入ってるはずなのに「メール確認しなきゃ!」とならずやっぱり放置状態になってしまいます。
アラームがなったりするリマインド機能を使った方が良いのでしょうが、確認事項が多すぎてリマインド登録するのが大変です。
自分なりにマニュアルノートを作ってるのですが、マニュアル通りに進まない事も多く頭がごちゃごちゃになってしまいます。
困ったのが「〇日頃までに書類を受領できるようにする」とマニュアルに書いていても集まりが悪いので請求や確認をする作業に時間を取られ、連絡した人と連絡先といつまでに送付してもらえるのかをメモするところまではできるのですが冒頭のメールの件のように翌日以降に動きがないとそのまま他の業務に気を取られてしまってちゃんと書類が届いたかどうかの確認がおろそかになったまま後になって「あれ?書類が来ていない。いつ請求したっけ?まずい10日も前だ」となったりして冷や汗をかきます。
頭が悪いのでしょうか・・
マニュアルで一か月の流れに沿って仕事を進める中で、付随する細かい作業(確認、調整、請求)がたくさん出て来てその一つ一つの進捗管理が全然できません。
情けないのがこれでもう社会人(事務)を10年やっています。本当は管理をする側で皆の尻を叩く側なのですが、実際仕事は漏れも多いしとても事務として頼れる存在ではないと自覚しています。
何からすればよいでしょうか。抽象的な質問ですみません。
一から仕事術を学びたいくらいなのですが今更恥ずかしくて周りには聞けないので、進捗管理のコツを教えてください。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
アラームが出るスケジュールソフトを使ったり、会社のPCがOffice使ってるならToDoとかタスク機能でリマインドしてくれるように設定したら?
>今更恥ずかしくて周りには聞けないので
あとこの考え方を捨てましょう。
一時の恥は一生の恥。
そのせいで今恥ずかしい思いをしてるんですよね?
一時の恥を我慢するのか、このままずっと恥ずかしいままで良いのかのどちらかです。
進捗管理が上手い人がいるなら、それを褒めながら私にもどうやってるか教えて下さいよとでも聞けば良い。
No.3
- 回答日時:
進捗管理が出来て言いなのではなくタスク管理(作業項目の管理)が出来ていないだけでしょう。
メモをとっているとのことですが、それが役立つ内容のメモになっていないと。
自分がやり掛けている作業には何があって、それぞれ何時迄に終えねばならず、それぞれ今どういう状態になっているかを一目瞭然に把握できる物を作れていないという事なのでしょう。きっと。
No.2
- 回答日時:
スケジュール表(ガントチャート)を書くといいです。
特定の作業に対して、期日と目標量を設定した上で、どこまで達成したかを毎日記録することです。
https://www.jooto.com/contents/visualization-of- …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
パソコンができない人とはなにができない人ですか? Wordとかエクセルで書類や表が作れないひとですか
仕事術・業務効率化
-
早朝マイナス10℃以下、フロントやリアガラスもガチガチに凍っていて 会社までは20分の距離の場合 み
車検・修理・メンテナンス
-
ここ最近のお米の値段について ここ最近、やたらお米の値段が上がってるけど何故でしょうか?恐らく全体的
食べ物・食材
-
-
4
ウォーキングクローゼット内の湿気がひどいので換気扇をつけたいと思っています。 マンションだから外壁は
リフォーム・リノベーション
-
5
40さいの新人キャリア…。。?
高齢者・シニア
-
6
加給年金
厚生年金
-
7
昨日、朝 自転車で仕事へ走行中に僕が真っ直ぐ行っていたのに門(交差点)から相手側の自転車が止まらずに
自転車修理・メンテナンス
-
8
この蓋を外す方法を教えて下さい!
一戸建て
-
9
これから
派遣社員・契約社員
-
10
派遣会社は辞めてはいないのですが、 派遣先の会社から人員確保できたため契約を切られた場合履歴書には何
派遣社員・契約社員
-
11
都会住みで、世帯年収800万は貧乏でしょうか? 側から見て、心配されるような収入なのでしょうか? ・
所得・給料・お小遣い
-
12
フロントエンドエンジニアとかのIT系のエンジニアって、作業中に分からないことを自分で調べたり考えたり
IT・エンジニアリング
-
13
業務上で必要な資格を持っていない社長(経営者)に仕事は来るでしょうか?
会社経営
-
14
教えて!gooの回答をビジネス利用について
教えて!goo
-
15
報連相が苦手です。 報連相はしなくてはいけないものなのでするのですが、人に説明するのが苦手です。 メ
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
16
温水洗浄便座の安全性
リフォーム・リノベーション
-
17
夜中に干し肉が盗られてました 鶏むね肉4枚分。犬用にジャーキーを作ろうと思い、ライターくらいの大きさ
その他(家事・生活情報)
-
18
平均残業時間について 繁忙期に60時間以上 それ以外は30時間程度は やばい会社ですか? それともこ
正社員
-
19
日本みたいなもう終わった国よりもアジアの他の国に移住した方がマシな人生歩めるのでしょうか?
その他(海外)
-
20
年中無休とは元旦、ゴールデンウィークやお盆休みがないのですか?それとも元旦くらいは休んでも年中無休を
ビジネスマナー・ビジネス文書
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
仕事の中間、水曜日
-
【職場】上司からの業務指摘が...
-
コミュニケーション
-
ミスや悪い出来事が続きすぎて...
-
自信がないので、質問します。 ...
-
電車の中でパソコン開いて仕事...
-
勤務先にやたら属人化排除にこ...
-
「整合性も加味する」の意味
-
仕事について 誰かが休んでも仕...
-
冷凍庫や冷蔵庫でのメガネのくもり
-
神経を逆なでする人を短く表す...
-
小口現金のキャッシュレス化
-
私の職場は毎月1回5人ほどで集...
-
どうしてもイライラする新人と...
-
新人指導についてです。 何度言...
-
仕事が出来るできないに学歴は...
-
製造や物流の仕事で 1個の作業...
-
小規模事業者持続化補助金の履...
-
バイトなんて
-
すごく幼稚なんですけど、お仕...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コミュニケーション
-
【職場】上司からの業務指摘が...
-
冷凍庫や冷蔵庫でのメガネのくもり
-
私の職場は毎月1回5人ほどで集...
-
仕事について 誰かが休んでも仕...
-
ミスや悪い出来事が続きすぎて...
-
「整合性も加味する」の意味
-
勤務先にやたら属人化排除にこ...
-
どうしてもイライラする新人と...
-
小口現金のキャッシュレス化
-
自信がないので、質問します。 ...
-
会社で仕事ができなくて自信が...
-
製造や物流の仕事で 1個の作業...
-
小規模事業者持続化補助金の履...
-
電車の中でパソコン開いて仕事...
-
カシオの計算機
-
バイトなんて
-
こんな勤務方法ありですか?
-
新人指導についてです。 何度言...
-
自分の目が信用できない(入力...
おすすめ情報