
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
基礎代謝の高い人は、基本的には身体は健康と言う事なので健康面
のみで考えると、早死にする理由は無いでしょう、。
しかし、それが逆に健康面に関しての自己管理が疎かになり、所謂
、自分は肥満では無いので、生活習慣病にはなり得ないと言う自負
から、受診率低下を招き、種々疾患に於ける早期発見に遅延が生じ、
手遅れになる確率は上がると想像出来ます、、。
>平均寿命も基礎代謝が低い女性の方が多いので …。
健康面に自信の無い人は、身体に何か異変が起こると頻繁に受診し
医療の加護により、長生きしているのです、、。
No.2
- 回答日時:
ごめんなさい、不整脈のことはよく知りませんが、ヨガの腹式呼吸は自律神経を整え、不整脈改善の効果があるそうです。
ヨガは、ポーズよりも呼吸法が大事なので、呼吸法を覚えればどこでも、電車に乗ってる時でもできますヨ…♪
*心房細動の治療法 ヨガ
https://makuhari-afcl.com/blog/%E5%BF%83%E6%88%B …
*ヨガがAF(心房細動)発作を止める
https://www.jhf.or.jp/publish/bunko/65.html
ヨガの呼吸法は、自律神経やリンパの流れ、血圧を安定させたり、免疫力も高めてくれるそうです♪
1日に数分だけ、肺ではなくお腹で、腹式呼吸してみてください♪
静かに鼻から吸って、吸えるだけ吸って、お腹がいっぱいに膨らんだら、口をすぼめて、口からゆっくり静かに吐いていきます。
深く、大きく、静かに、ゆっくりがポイントです。
これを暇な時に試しに数回繰り返してみて下さい(*^^*)
気持ちもリラックスできますヨ…♪
でも、もしも不整脈をお持ちでしたら、きちんと専門のお医者さまにご相談なさってくださいネ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
おすすめ情報