
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
名のごとくで、それらを適切に調整することができないという症状です。
なので、どっち優位ではなく、本来交感神経が優位であるところに副交感神経優位となる、、というような「乱れ」が生じやすいもの、、と考えるとよいと思います。
その乱れ、、が、今あなたに起こっている様々な不調となって表れているという感じです。
なので、「今はどっち??」というようなことにとらわれるのではなく、今起こっている生活する上での弊害を極力抑えたりの対処をしたり、できるだけ乱れが起こりにくいように、起こったとしても多少なり穏やかであるようにというようなアプローチが大事です。
まずは、やはり根本となる、質の良い睡眠ができるように生活リズムを一定にしたり、入眠しやすいような環境の模索などする、あとは精神科の慰謝と相談しながら、まずはここを整えるようにする良いかと思います。
片頭痛は耳鼻科で一度見てもらったり(メニエール病や慢性副鼻腔炎などになっている場合があるので)、精神科ならバルプロ酸(もともとはテンカンなどに効果がある薬。片頭痛の抑制に効果あり。頓服ではない)など片頭痛に効果があるような処方もされてたりします。
気候・天候などにも影響されますので、日々体調日記のようなものをつけて、こんな時はこうしたら効果があったなどの記録をしておくとよいかなと思います。
ゆっくりと腰を据えて付き合っていく気持ちが大事かなと思います。
そうすることで、意識していない人に比べると、より精度高く安定した心身の健やかな状態をコントロールできると思います。
No.2
- 回答日時:
全く違います。
『自律神経失調症』は病名では無く症状の事です。
失調するのは自律神経では無く、自律神経系支配中枢が間違った指令を出す事で症状がでます。
質問の回答は「どちらも違います、中枢が間違った指令を出す事が原因なので、交感神経や副交感神経は関係ありません」です。
何故、中枢が間違った指令をだすのかは、長くなるので割愛。
希望があれば説明します。
No.1
- 回答日時:
どちらであっても解決せず、鬱状態です。
「雨の日も晴れの日も」という本を最近読んでます。
きっと役に立つと思うのでお勧めします。
副タイトルがー私の躁うつ病日記ーという本です。
内田道代さんの本です。ほのぼのまんがが中心です。
https://amzn.asia/d/ff6Azf4
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
生まれつき、脳の病気で、恋愛...
-
夏が一番体調悪い
-
体調不良アピールがしんどい
-
上司が合わなすぎて毎日胃痛は...
-
亡くなった父への後悔と懺悔の...
-
私はよく座った状態から立つと...
-
一人暮らしをするようになって...
-
私が悪い?
-
メンタルクリニックに通院中の...
-
休みの日に、仕事で疲れ切って...
-
職場に行くと全身の力が入らな...
-
寒暖差疲労からくる自律神経の...
-
暖かくなった気温が再び、急に...
-
暖かくなると、うつ症状も改善...
-
心療内科にかかるべきか悩んで...
-
不安薬飲んだら落ち着いたけど...
-
体常に緊張している、変に力が...
-
自律神経失調症だと思われます...
-
加齢のせい?鬱?自律神経失調...
-
22歳。定期的に消えたくなりま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
生まれつき、脳の病気で、恋愛...
-
夏が一番体調悪い
-
亡くなった父への後悔と懺悔の...
-
上司が合わなすぎて毎日胃痛は...
-
体調不良アピールがしんどい
-
自律神経失調症
-
一人暮らしをするようになって...
-
暖かくなると、うつ症状も改善...
-
私はよく座った状態から立つと...
-
休みの日に、仕事で疲れ切って...
-
結婚しているのに?
-
双極性障害です。 どうすれば仕...
-
躁鬱です。 気分が上がったり下...
-
かかりつけのメンタルクリニッ...
-
私が悪い?
-
漢方薬局について。 体に不調が...
-
夏に五月病みたいな感じになる...
-
ポジティブ思考
-
美と気力を取り戻すにはどうす...
-
夜寂しくて苦しいです。 23女で...
おすすめ情報