重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

応募して面接に行った会社を辞退した方がいいのかどうしたらいいか困ってます。

私は一昨日面接に行ったのですが、そこで働くのはちょっと自信が無くなってしまったので辞退したいですが、お金の事や夫の事を考えたら辞退しない方がいいのかと思ったり、どうしたらいいのか悩んでます。

まず、何故そこで働きたいと思った理由が、工場の仕事だからです。
今まで工場で働いた事は無いのですが、私は絶対接客は嫌で、今まで清掃の仕事をしてきました。
しかし前の仕事場で上司に色々言われて嫌になったのと、清掃の仕事も嫌になってしまったのもあり辞めました。
工場は前から働きたいと思ってました。
細かい作業をするのが好きだし、接客じゃないし、同じ作業の繰り返しなので簡単だと思ったので探してたのですが、家から2時間だったり夜中しか応募してなかったりで、中々条件が揃う所がありませんでしたが、今回家から近いのと、社保等も入れてくれて、育休も取れる良い条件を見つけたので応募しました。

しかし、最初どんな事をするか工場での作業を見せて貰ったのですが、自分が想像してたのと何だか違うと思ったのと、私にできるのかと思って怖気付いてしまいました。
面接してくれた方は「工場の仕事は殆どの人が初めてだし、最初は絶対誰かがついててくれるので」と言ってくれたのですが、結構責任感がある仕事だと思って、私みたいな適当人間は無理なのでは?と思ってしまいました。
それに見学していると、皆さん殆ど喋ってなかったです。
私自身最近夫としか喋ってないので、喋りたい事があっても名前をド忘れしたり、言葉が詰まったりしてしまう事があるので、職場ですら喋らなくなってしまったら、もっと衰えてしまうのではないかと思いました。
だったら最初から大人しくまた清掃を探していればよかったと思った程です。
因みに清掃類はどんな清掃かによりますが、私がやってきた清掃の仕事はまあまあ喋る機会がありました。

それに夫の仕事が夕方から夜までなので、殆ど夜0時に帰ってきます。
私がもし工場で働くとなった場合、もう帰ったら夫は仕事に行ってるし、帰ってきたら夜中0時でそこからご飯だお風呂だとなって、やっと2人の時間だとなった時には1時は回ってる頃です。
工場の勤務時間は朝8時からなので支度や通勤を考えたら朝6時には起きないとなので、寝れる時間が殆ど無いですし、二人の時間が無くなってしまいます。
何のために結婚してるんだ?何の為に一緒にいるんだ?となってしまいそうです。

もし不採用の場合はホテルの清掃で賃金も工場よりは安くなってしまいますが、シフトは自由だし時間も工場よりは縛られなくて良いし、夫との時間も確保できるし、社保完備の所があり、ホテルの清掃はやった事があるのでそこにしようと思ったのですが、育休が無いのでどうしようかと悩んで、どうしても見つからなかったらここにしようと後回しにしてました。
しかし、工場の面接で先程書いたように、働くのは無理かもしれないと思ってしまったので、辞退をしたいです。

しかし、工場の仕事を見つけたのはハローワークで見つけて、私は結構頻繁に通ってて、たまたま同じ職員さんに4回程当たり、その職員さんに書類の書き方等を教えて頂いたりして、本当に応援してくれて、その人から紹介状を出してもらったので、会社にその人の名前が入った紹介状を送ったので、もし私が変に辞退すると言ってしまえば、その親切な職員さんにも迷惑がかかってしまうと思って、どうしていいのか困ってます。

それに夫も最近仕事の愚痴が多くなり、私もその愚痴を聞いてる時に、自分は働いてない事への罪悪感も出てきて、愚痴を聞いたり夫が出勤する時に「仕事行きたくない」「なんで行かなきゃだめなの?」「疲れ取れてないまま行きたくない」等と言われるので余計にしんどいので、早く見つけたい気持ちもありますが、本当に工場でいいのか、こんな気持ちで続くのかという気持ちもあり、本当にどうしたらいいかと思ってます。

工場の仕事を甘く見ていたし、早く仕事を探さないととか、賃金や育休の事しか頭に無かったまま行動した私が悪いですし、どうにかその工場の良い所を考えるのですが、どうしても怖気付いた事が圧倒的に勝ってしまってて、あそこでは働きたくないと思う気持ちの方が大きくなってしまいました。
まだ受かった訳ではなく、もしかしたら不採用の場合もあるので、今は不採用になっててくれと願うばかりですが、早めに伝えた方がいいとも思います。

どうしたらいいのでしょうか。

A 回答 (3件)

ハローワークは仲介なので、あなたとはもう関係ありません。


あなたのお顔は覚えていないですし、紹介したことは通りすがり業務です。
工場の採用係に直接「辞退」を申し出てください。
選考中だからこそ辞退出来るわけで、採用が決まってからやめます、をやってしまうと工場に迷惑をかけ、ハローワークからも信頼を失いハローワークを利用しにくくなります。
    • good
    • 0

とりあえず、結果が来てから考えましょう。



そして、採用となれば働いてみたらいいと思います
    • good
    • 0

辞退しましょう。

他にチャンと勤まる人が居ます
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A