
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
欧州車はたいていリミッタが付いていますね。
ただ少量生産車だと付いていないこと多いです。
今まで所有した車ではアルピナB7とかアウディA8がなかったですね。受注生産車でもM3はきっちり250km/h付近で効いてくれました。Ferrsri348,TVRなんかもなかったです。
余談ですが最近の欧州車の場合スピードリミッタの他に横Gのセンサー(横転感知用)があります。最高速を試そうとすると必然的に公道ではなくテストコースなどになると思いますが高速周回路のカーブにはバンクがついてますが高速度でバンクに入ると必然的にバンクの上の方を通ることになりますが車が垂直近くになると横転センサが働いて燃料カットをくらいます。けっこう怖いです。
事故横転時の火災防止に国産車にもそのうち装備されるでしょうから、もし試験コースなどで試される場合はご注意下さい。
No.9
- 回答日時:
ベンツ、BMWは自主規制で250kmに設定したとか聞きます。
他の欧州車は知りません。180kmリミットは国産車に向けて要求された物です。
軽自動車もあります。
今のファミリセダンでも150~160PSもあれば200kmオーバーも可能でしょうが、180リミットでそれ以上でません。
また、意識的にリミットを効かせたままで連続走行した場合にはエンジン、他の装置にも不具合でるような時代の車もあるので効いた所で速度を落とした方が安全です。

No.8
- 回答日時:
No.4に補足します。
スピードリミッターについて、ご質問でさらに
“時速180キロ以上でるんですか?”
とのことでしたので、
180km/hで作動するリミッターはついていない。
と言う意味の回等をしています。
当然、安全その他の理由から、それ以上の速度域でのリミッターは装着されています。
紛らわしい表現で、誤解を招く可能性が否定できない状況ですので、説明を補足させていただきます。
No.7
- 回答日時:
最近のベンツもBMWも普通の車種は210でリミッターですかね。
BMWのMと、AMGは250みたいですけど、メーター読みだと260~270行きますね。リミッターが付いている事に納得できない人がいて、そういう方は国産でも外車でもはずします。
No.5
- 回答日時:
リミッターがないという回答が出ていますが
そんなことはありません。アメリカ車の場合は知りませんが
欧州車の場合250km/hでリミッターにあたります。
性能的にそこまで出ない車には無いってことになるんでしょうが。
フェラーリみたいなエキゾティックカーにリミッターが付いてるって話は聞いたことが無いので
どういう種類の規制なのか知りませんが。

No.4
- 回答日時:
OPELヴィータでも軽く180km/h+αは出ますよ!
Mercedesは、エントリーモデルでも、そこからまだまだグングン加速します。
190E(普通の直4の2ℓ)でも、220km/hぐらいは楽勝です。
サーキットなどの閉鎖されたところで、イベントなどの際に試した結果です。
180km/hで作動するリミッターなどついていません。
Mercedesの場合、スピードメーターの針が真上を指す速度が、一番良い感じの速度域ですね。
No.3
- 回答日時:
輸入車には速度リミッターが無いものがほとんどです。
本来の性能を削ぐような速度リミッターは、誰も必要としていないのです。
自己責任が徹底していると言うべきかも知れません。
まぁ、速度リミッターなんかで事故は減りませんしね。
しかし、一部の車種には「紳士協定」と言う名の速度リミッターがありますが、それでも260キロぐらいのものです。
No.2
- 回答日時:
いまはわかりませんが昔フェラーリF40のビデオで高速道路を320Kmで走行しているシーンがありスピードメーターも映っていました。
その後フェラーリクラブジャパン会長 切替徹が道路交通法違反で逮捕されました。220Kmオーバースピード違反容疑でした。
No.1
- 回答日時:
国産車はメーカー自主規制で180キロになるとリミッターが効いてそれ以上速度が出ません
輸入車には当然そのようなものも無く、輸入において上記のような装置を装着する義務もありません
よって180キロ以上出る車もあります
1500cc位の小型車で180キロ以上出るわけが無いので、その点は分かりますよね?
外車だからといってスピードが出るわけではありませんよ、1リッター当たりの馬力は国産車のエンジンの方が高い場合が多いのですから
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車のマスターバックが故障しか...
-
車に乗るとき隣の車のサイドミ...
-
エアコンのセンターの送風口か...
-
シートベルトがロックされて引...
-
昨日の夜車のスマートキーを洗...
-
車 カローラフィールダー 13年...
-
ベンツEクラス エンジン切って...
-
整備に出したらシートに汚れが...
-
ポルシェってぶつかった時の安...
-
ミニクーパーの運転で気をつけ...
-
ベンツってCLA乗ると恥ずかしい...
-
BMW 135i (N54)の弱点・耐久性など
-
松田コレクションにあったクル...
-
なぜ米国では右ハンドル禁止なの?
-
ベンツをコバックで車検を受け...
-
メルセデスベンツ 602型エン...
-
輸入車用クーラント(ドイツ車...
-
アウディのチューニングメーカー
-
GT-Rとポルシェ911
-
ボルボV70と駐車場について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車のマスターバックが故障しか...
-
シートベルトがロックされて引...
-
車に乗るとき隣の車のサイドミ...
-
エアコンのセンターの送風口か...
-
昨日の夜車のスマートキーを洗...
-
EGS 補償内容についての落とし穴
-
ベンツってCLA乗ると恥ずかしい...
-
書類のない輸入車をどうしても...
-
車のポップアップフード故障
-
並行輸入車ショップ ルパルナ...
-
故障が直らないハズレ車をつか...
-
ドアロックがいつの間にか開い...
-
自動車の修理の断り方について
-
整備に出したらシートに汚れが...
-
バッテリー交換で、オーディオ...
-
BMW 135i (N54)の弱点・耐久性など
-
国産車より輸入車のほうが事故...
-
ベンツの中古車を販売店で購入...
-
ベンツのEクラスって乗ってると...
-
外車専門の ユーパーク プラザ...
おすすめ情報