
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
男は男らしく
女は女らしく
この考え方はもう古臭いの?
↑
古いけど、古臭くはありません。
男らしい、という伝統的意味は。
アクティブで、判断力、決断力があり
強きをくじき弱きを助ける
どっしりと落ち着いていること
いさぎよよく我慢強い。
身体を張って女子供を庇う
・・・
等々。
女性らしい、というのは
優しい、母性溢れる
しとやか、しなやか
・・・
等々。
いずれも、良い面が多く、否定する
理由などありません。
女性が権利を受注するなら義務も生じるのだし
女性は危険な業務から配慮する意味もあると
↑
そうですよ。
男女平等を主張するひとは、どういう訳か
男がやっているキツイ仕事に
参加しようとはしません。
荒海での漁労、
熱風の溶鉱炉作業、
深山ダム建設労働、
機械工場で汗と油にまみれる重労働、
凶悪犯人との格闘、
猛火に飛び込む消防活動
死と隣り合わせのレスキュー、
数十㎏の重量物を一日中担ぐ土建、
糞尿や汚染物質にまみれるゴミ処理業、
バキュームカー
最前戦での殺し合い
海上140㍍での力仕事
極寒での命がけの仕事、
とび職、鉄筋工
地上数十㍍での高圧電線工事
死亡率が最も高い木樵
地上40㍍での電気工事
世界一過酷と言われるカニ漁。
震災復興での泥まみれの作業
下水槽での人糞まみれの清掃作業
・・・
等に、参加しよう、させろ、とは
言いません。
No.5
- 回答日時:
男らしく,女らしくって曖昧だけどどうだろうか。
女性の社会進出を高らかに叫んだ結果、今までのパートの延長線上みたいな給料で使える人材が多くなって、金が無いから結婚もしない,子供も作らない作れない、日本全体を見ても経済成長止まってるしね。
大昔ほど極端なのはどうかと思うけど、男が働いてお金を稼いできて、女の人は子供を産んで家事をして、みたいな方が全体としては上手く回ったんじゃないかなぁとは思いますね。
もう今更少子化を止めれないから、働き手も未来の子供も望めないですしね。日本は終わってますよ。
No.4
- 回答日時:
男女平等は現在のように共稼ぎで奥さんも働かなくてはいけない世の中では女性にとって良い言葉のようだけど違うと思います
仕事も男並みに働かなくてはいけない主婦業も旦那さんが分担してくれたとしても女性は大変だと思います!
ちゃんとした企業も有りますが女性は男性同様仕事したとしても昇進が難しい企業が地方になるほど多いと思うので
「男女平等」と叫んでた女性は自分で自分の首を絞める結果になってるような気がします
古いかもですが、女性には子供を産むという男性には出来ない大切な仕事がありますから
旦那さんが居るならば仕事は男性に任せて女性はパート位で良いと思います
私の女友達が、大学卒業後直ぐ地元では大きな会社に就職し若くで結婚したけど今だにパワハラがあり男並みに働いてるのに昇進も一切無し平社員のままです
最近は鬱になってしまい
会えずにいます
悲しい現実があります
No.2
- 回答日時:
男女に差は実際にありますので(筋肉量も骨も臓器の数値も違う)
過度な男女平等論は自分も疑問です。
例えば災害時に男は荷物運び!女は炊事!って命令されても特に問題視はしないですね。災害時なのだから余計に。その上で荷物運び本気でできない男性がいるなら軽い荷物とか炊事にまわすとか、余裕ありそうな女性がいれば炊事じゃなくて荷物運びに回ってもらったりとか、一部への対応って事で良いと思います。
男らしく女らしくみたいな概念は、余計なものは排除して薄めた方が良いとは思いますね。
たとえば「男なんだから泣くな」「女はおしとやかに」とかそうですね。
上記の事を言われるのって小中学生の時が多いんじゃないでしょうか。
だったらまだ成長途中の子供なのだから、思わず声をあげて泣く男子がいたって良いし、男子のように石ころバッタ拾って泥遊びしてかけっこする女子がいても良いですよね。
それらをしてほしくないとなだめるならば男だ女だを持ち出さない教育は大事だと思いますね。
そういう余計な男らしさ女らしさがあるから、
「私は女なのにおままごと好きじゃないしスカートも好きじゃない!僕は男かもしれない!」
「男なのに女みたいってイジメられた!ずっとスカートはきたかった!私は本当は女だったんだわ!」
みたいな勘違いを思春期のみならず大人になってからもする事態になるんじゃないでしょうか。
妻子持ち40代50代が「本当は女の心があって女子トイレに入りたくて…」ってなってた記事数件みましたが、らしさの呪いでしょうかね。
30代40代女性が「ずっとスカートはきたくなくて女子の輪に馴染めなくて…」って男性を自認して男子トイレ常用してるとかもありましたが、同じく呪いでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
今の40代や50代が亡くなったら、日本は生きやすくなると思いますか? 現時点では、若い人たちが背負う
経済
-
仕事を辞めます。 職人仕事をしていましたが、自分には合わないですし 1番は、将来のことを考えて 辞め
会社・職場
-
トランプが、アメリカの51番目の州に成れと言うて来たら、日本は速攻で [YES] と言うべきですね?
政治
-
-
4
なぜアメリカは日本人を根絶やしにしなかったのですか?
軍事学
-
5
学校の成績や点数が良ければ、世の中良いわけではないですよね。 東大生の人でもタバコ吸うし、早く亡くな
その他(暮らし・生活・行事)
-
6
日本では一夫多妻制が認められていませんが一部のお金持ちとかだと正妻の他に側室2人迎えて事実上の一夫多
浮気・不倫(結婚)
-
7
今年は、年賀状が半分以上来ていない。昨年出し忘れたか。
新年・正月・大晦日
-
8
教授から卒論の修正が送られてきたのですが、言い回し等がかなり教授によって変更されていて、教授が書いた
大学・短大
-
9
会社から帰宅中に不審死。 2024年12月26日に父親66歳が仕事の後トラックで会社駐車場に帰り。タ
会社・職場
-
10
一般家庭から苦労して国公立大学に進学する人よりも、裕福な家庭から勉強せずに有名私大に進学する人の方が
大学受験
-
11
女性の社会進出って
その他(ニュース・社会制度・災害)
-
12
アメリカと中国が戦争したらどちらの方が強いのでしょうか?
戦争・テロ・デモ
-
13
日本はLGBT政策や同性婚、多様性と言った間違ったものを見直すべきではありませんか?
倫理・人権
-
14
日本の自動車企業、なぜ経営統合に?
経済
-
15
公立の小中の先生にはなりたくない
中学校
-
16
物書きの喜び
哲学
-
17
女って結婚する意味ある? 女が結婚したら、出産育児家事労働に加えて、夫のDVモラハラ、義理親の介護、
婚活
-
18
高校に行きたくない。
友達・仲間
-
19
NHKのアナウンサーって他局より、旧帝卒やお茶の水卒、慶應法学部卒などの超高学歴が多いけど、なんで?
アナウンサー
-
20
不登校は甘えですか?
その他(悩み相談・人生相談)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ICカードで改札を通って南口か...
-
法要のお布施について
-
南天を整えたい
-
この物価高をどう乗り切ってま...
-
コメ問題でも分かる! 国民の幼...
-
皆さんは日本国から出たいと思...
-
「はてなブログ」てのが、モッ...
-
エスカレーターで転んだので被...
-
勘違い
-
四季に色(いろいろ)
-
この話は墓場まで持っていくと...
-
蛾が発生しない方法を教えてく...
-
https://item.rakuten.co.jp/br...
-
教えてグーの継続を求めたい
-
妻の虫嫌いについて
-
フシギニッポン000012
-
「も~、冗談はよし子ちゃん」
-
食品会社の真っ白い制服と、真...
-
前栽の樹の枝の「大きな凹み」...
-
ニチレイ ロゴ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報