
投資信託について質問なんですけど
ニーサの積立投資ってドルコスト平均法で毎月一定額の買い付けをすることで平均購入価格を抑えることはわかるんですが、極論解約するときまではどんなに価格が下落して行っても毎月購入し続けて口数をたくさん増やし、解約するときに基準価格が値上がりしていれば1番儲かると言うことですか?すなわち積立期間中は値段が下がっていたほうが口数が増えて得ということでしょうか?
あとインデックス、アクティブファンドというものがよくわかりません。指数に連動した運用をするのがインデックスというのがわかるのですが、指数が下がっている時はそれに合わせた運用するのですか?そもそも解釈が間違っているのかもしれませんがわかりやすく教えていただきたいです。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
そうですね。
安い時に買って、それが値上がりすればするほど利益がでますよね。ただ、特に初心者においてですが、いつ安くていつ高くなるかを判断するのは難しいです。
最初から最安値が分かっていればその時に全力で投資をして、最高値が分かっていればその時に全部売りきるということが出来ますが、それは難しいですよね。
だから「ドル・コスト平均法」という概念を使い、毎月決まった額を投資したら平均的に有利になりそうだということです。
インデックスは指数に連動して投資信託の価格が決まり、アクティブファンドというのは投資信託の会社やファンドマネージャーが投資判断を行い、より高い収益を目指すものです。
インデックスは指数を使えばいいのであまりコストはかからず、アクティブファンドは独自の銘柄選びになるのでコストが掛かり、 信託報酬が高くなりやすいです。
No.3
- 回答日時:
ドルコスト平均法の積立の仕組みは理解されておられますね。
>極論解約するときまではどんなに価格が下落して行っても毎月購入し続けて口数をたくさん増やし、解約するときに基準価格が値上がりしていれば1番儲かると言うことですか?
基準価格は常に変動しますので、騰落に関係なく取得することで取得価格を平均化に向けながら資産の積み上げが行われ、それに伴うリターンである分配金が非課税で再投資されることが相まって、成長というシナジーを生みます。
ここで最も問題なのは、積み立てるファンドの長期的成長率です。
債券のように成長性や変動率が低いファンドを選択すると元本の成長に繋がりませんが、S&P500やオルカンなどの株式インデックスが成長率が高くなると考えられています。
とくにS&P500インデックスは米国NASDAQ市場に上場するハイテク系を主とした銘柄のラインナップで常に最適化した上位が配置され、長期で指数を上げ続けています。
相場の起伏に合わせて積立を続け、長期線で成長が継続する指数に投資することが最も効果を高めます。
ドルコスト平均法の応用では、変動率と成長率が高い指数に長期的に投資をすることが成長バイアスを高めます。
No.1
- 回答日時:
将来いずれあがる見通しのあるものなら、下がるほどお得ですね
下がりっぱなしのクズな商品は一生買う価値なしです
なので将来性のあるものを選択する前提です
で、それがオルカンかsp500などになります。
理論上は下がりきった時、例えばコロナでどん底の時にまとめ買いすれば今頃は4倍になってますね
そのタラレバは難しく、長期投資で安定して勝つ方法が積立投資となっております
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ジェイリートなにもってますか
-
リベ大さんの高配当株について...
-
投資信託で教えてください。54...
-
どうして投資で失敗するんでし...
-
NISAに関する信託報酬等の...
-
3ヶ月くらい投資信託にちょこち...
-
1円単位で 投資信託を買う方法...
-
相互関税の再開したらまた株下...
-
築古アパート投資って基本的に...
-
1日1円 投資信託の買う方法を...
-
投資信託、基準価格が下がって...
-
オルカンの積立ニーサの積立が ...
-
NISAで、積み立てするとき...
-
楽天の優待の手続きを行った方...
-
NISAについて セゾン投信のセゾ...
-
貯金500万円あります、積み立て...
-
オルカンが上がってるのは世界...
-
投資信託について
-
海外で5000万だとどんな家...
-
基準価格が高い投資信託商品を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
SBI証券でNISAの積立をしようと...
-
投資信託で教えてください。54...
-
リベ大さんの高配当株について...
-
基準価格が高い投資信託商品を...
-
楽天の優待の手続きを行った方...
-
どうして投資で失敗するんでし...
-
投資信託していて、全部売却し...
-
昨年の4月から、オールカントリ...
-
NISAは株式や投資信託の運用で...
-
【オルカンとS&P500が大暴落・...
-
500万円あったら、どのように資...
-
バフェットさんがs&p500を全部...
-
投資信託
-
今後のアメリカ株(S&P500)は?
-
3ヶ月くらい投資信託にちょこち...
-
貯金500万円あります、積み立て...
-
投資信託について
-
積立NISAの含み益が+5万ぐら...
-
新NISAをやってる人って少ない...
-
S&P500、オルカン、日経平均、...
おすすめ情報