dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、妊娠8週を経過した者です。
時々、(2~3日に1回)薄く茶色っぽい出血があり
ます。

今日はカレーライスを食べたのですが、少しまた出血してしまいました。
たしかカレーも刺激物なのでマズかったかな~?
と思うのですが、実際どうでしょうか?

妊婦の方、もしくは出産経験のある方、カレーは食べてましたか?

A 回答 (6件)

参考URLいちばんめに、載っていますが、良くないと言われるのは、個人個人の体質によって、ということみたいで。



カレーはそういえば食べていませんでしたね。

特に気にしていたわけではないですけど。

参考URLにばんめ、ご参考まで。

ちょっとこの投稿を拝見し、ちょっと心配な気もしますので、いちおう病院にかかってみて下さいませ。

参考URL:http://www1.biz.biglobe.ne.jp/~nakamura/yakuzen_ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

このURLすごい参考になりました。
私は胃が弱いので、普通の妊婦の方と同じように考えてはいけないのだな~と痛感しました。
有り難うございました

お礼日時:2005/05/20 16:45

カレーライスは関係ないです。


関係なかったら、カレーのメッカであるインドでは「妊婦=ハイリスク」「妊婦=カレーを食べてはいけない」などの話が、有名になっているはずです。

カレーが駄目なのではなくて、#1さんも書かれていますが、食欲が増進されるため食べ過ぎてしまう可能性があるのが問題のようです。(問題があるとすれば)
また、刺激物ということで胃が荒れてしまって体調が悪くなることが、あるかもしれません……でも妊婦だからという事ではないです。

むしろ、塩分を取らないために、他の香辛料で味付けをしなければいけない場合、カレー粉も上手に利用する選択肢の1つになっているようです。

出血した理由は、カレーが刺激になったのではなく、たまたまタイミングの問題と思います。カレーを食べなくても、同じことになっていたと思います。
いずれにしても、カレーのことは心配せずに、出血の心配を産婦人科でよく相談した方がいいと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

インドの人は日本人の香辛料の刺激と同じ体質だとは思わないのですが・・・
同じように韓国の人が日本人がキムチを食べるのとは刺激の度合いが違うようです。

今日、産婦人科で受診してきましたが、要因は他にあったみたいですが、刺激物摂取は妊婦は特に個人差があるらしいので、しばらく控えるように言われました。有り難うございました。

お礼日時:2005/05/20 16:27

食べてましたよ。


下の息子を生んだ日の朝も、カレーを食べました。

妊娠初期の出血といっても、原因はいろいろですから、産婦人科を受診して、原因を突き止めたほうがいいと思います。
私も、4ヶ月になるまで、子宮口のびらんから、出血してたので、そのたびに、受診してました。
    • good
    • 0

カレーと出血は関係ないと思われます。


ただやっぱりカレーは刺激物ですので、頻繁には食べない方のがよろしいかと…。
それより心配なのは出血のほうでは?
妊娠初期は切迫流産しやすいので、少しでも出血がある場合は病院で診てもらったほうのがいいと思います。何もなければ安心ですし、切迫流産の可能性があったとしても、安静やお薬で大丈夫な場合も多いです(経験あり)。
出血は何かの原因の合図です。お早めに病院へ行かれることをお勧めします。
そうそう、ナプキンかおりものシートなどをつけておき、出血具合を先生に見てもらうといいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>やっぱりカレーは刺激物ですので、頻繁には食べない方のがよろしいかと
そうですね。気をつけます。
ちなみに先程、受診したら出血じたいは問題なかったです。ただ私は胃が弱いので普通の妊婦の方と同じように考えてはいけない気もしました。
有り難うございました

お礼日時:2005/05/20 16:48

こんばんは。



現在17週の妊婦です。
うちも今日はカレーでした。二人目なのですが、一人目の時もカレーは大好きなので結構食べてました。
ただ、辛くて食べられない!!というような物は流石に食べませんでしたが・・・。

人それぞれ体質も違うので、心配なら病院の先生に相談された方がいいかもしれません。
私の近所の人は妊娠後期にタコがダメだったらしく、全身浮腫んで妊娠中毒症になったと言ってました。それまでは普通に食べていたらしいのですが・・・。

回答になってなくてすみません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

タコもダメそうですね。
気をつけます。有り難うございました。

お礼日時:2005/05/20 16:30

食べてました。


でも、カレーって塩分が多いので、なるべく避けるようにしてましたが…。
刺激物がいけない、って以前何かで聞いたのですが、実際は香辛料がきいているものは食欲が増したり、塩分が濃かったり、刺激によって胃が荒れたり、ということが問題なようで、辛いもの自体がよくない、ということではないみたいです。

なので、たまには良いんじゃないでしょうか(カレー粉の使用自体は塩分を抑える効果があるのでおススメらしいです)。
出血とは関係ないと思いますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

しばらく様子を見て、食べるものが他にない時は参考にします。有り難うございました。

お礼日時:2005/05/20 16:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!