重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

仕事で、誰もやりたがらないような作業、かつ自分からすすんでやっても感謝されないような作業をするのは損だと思いますか?

レイアウト移動の時、私の周りの同僚は何も手伝おうとせず、自分の身の回りの物だけ移動します。

作業拠点が変わるのでネットワーク変更が必要で、やり方は私しか知りませんが、私が移動作業の手伝いをしている時に早くやって欲しいと半ば文句を言うように言ってきます。手伝いもしない同僚達なら自分で調べてやってくださいと言いたいです。

中には、私に手伝いましょうかと声を掛けてくれる人もおり、そういう人達ならすすんでやってあげます。

A 回答 (3件)

仕事じゃないならやるだけ無駄ですね。



>やり方は私しか知りませんが

それはなんで?
あなたがネットワークなどの設定をする仕事を担ってるなら、あなたの私情なんてどうでもいいから仕事しなよ。

もし、そうでないなら無視すりゃ良い。
    • good
    • 0

私の持論は「仕事に私情は持ち込まない」です。



損得や「やりたがらない」とか「感謝」が、その私情に該当します。
あるいは同僚も、好き嫌いなどでは判断せず、「仕事が出来るかどうか」で判断します。

そう言う観点で言えば、「早くやって欲しい」と言う人は、仕事が出来ない人と判断するだけです。
早くやって欲しいなら、「自分も手伝う」が正解で。
あるいは、仕事している人に対し、不快感を与えるのもダメ。

一方、仕事が出来ない人の指示に従うことが、正しいとは思えないし。
仕事が出来ない人の仕事環境を、優先的に整備するのも不合理ですから、むしろ優先順位を下げます。
    • good
    • 0

その「作業」が、どうして誰もやりたがらないのか、そしてアナタが率先してやっても誰からも感謝されないのか私はわかりませんが、


しかし唯一明確に言えるのは、でも責任者(上長)って、誰もやりたがらないことだからこそ対応できるよね、ってことです
組織には、必ずそういう誰もが嫌がる、ぱっとしない仕事というのが必ずあります
でも、そういう作業のやり方を習熟してない人間ほど、組織や上司に文句ばかり言うんですよね
なのに、いざその作業のやり方を完璧に把握している人が病欠したり何かトラブルが発生すると全員がやり方を知らないので中途半端なことになってしまって結局のところ全体の作業が滞る
そしてその作業に完璧に対応できるからこその上長なんです
平社員の方が勘違いしていますけど、社長こそのが忙しくて当たり前、そして本来は雑用こそ社長の方がやるべきなんです
なのにそこを勘違いしている平社員の方が、むしろ上長不在時にトラブルが発生しても対応できない
何故って目先のことを軽んじてるから
そして軽んじてるくせして給料が低いだのあーだこーだ文句ばかり言う
なので自信を持ってその作業をやればいいと思います
そして突如アナタが病欠した時とかに他の人はその作業ができずに困るだけです
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています