重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

職場では様々なルールがありますが、それを平気で無視、変更する人の理由はなんですか?

正直考えられません。

A 回答 (9件)

平気で無視、変更する人の理由は、程度の問題かと思います。

職場によっては、人権無視、労働者の権利無視といったルールがまかり通っている職場もありそうですから。
◯力団関連の企業や犯罪に触れる様な営業をしている職場なら、そこのルールを平気で無視、変更する人は、まさに英雄、命知らずのヒーロー、革命家、などと呼ばれ、賞賛されるべきなのかも知れません。
    • good
    • 0

他の人と同じ意見です。

    • good
    • 0

あなたが守るべきと思うなら守れば良いだけです。


あなたにルールを破れと強要してくるわけでなし。
どんなルールかも不明なので、理由など分かるわけありません。
もしあなたにも影響があり、或いはあなたの職場のことを考えた上での問題があるなら、本人に聞いてみては?
    • good
    • 0

子供の頃から親の教育が成ってないから本人は無意識に行動して居るだけだと思う。

世出出来ない部類の見本。
    • good
    • 0

それルールによると思います。


例えば就業時間前の朝礼など労働時間になり賃金を出さないといけません。
それに逆らっているのであれば、周りの人がおかしいです。
輪を乱すのと、コンプライアンスを遵守するのは別に考えないといけません。
    • good
    • 1

結局は


想像力の欠如した人なんでしょう

こう言う人は
世の中にはたくさんいます

こうしたらどうなるのか
なぜやってはいけないのか

これをやるとどうなるのかが
考えられない人ですね
    • good
    • 0

「罰則のない法律は、努力目標」などと言いますが。


恐らく「処罰の対象などにならないから」でしょうなぁ。

企業の場合、ガバナンスの問題で。
ルールはコンプライアンスですが、コンプラがしっかりしていても、コンプラ違反を処罰しなければ、余り意味がありません。
その処罰などがガバナンス(企業統治)です。
    • good
    • 0

その集団にいる人間の質とそのルール次第でしょう。


ルールが多い=常識ないバカが多いということになりますが、現時点でバカがいない場合はバカに合わせたルールは廃止、改定しないといけません。
    • good
    • 0

天が天下と共に自分の周りを回っていると捉えて居る人間でしょ。


太刀打ちできないですよ。
何を言っても無駄。
聞く耳は持っていません。どえらい失態をしない限り
気が付かないのでしょうね。
大きなミスをしても誰も助けはしないでしょうしね。
単なる馬鹿だからですよ。
そんな人間相手にせず遣らせておけばいい。
自分は ルールに則って他の人と共存していく事を考えればいいんです。
結果同じならの話ではあるけど。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A