重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

考えてみたら 小学校、中学校、高校、大学などの学校時代、学生時代の同級生には 魅力的な人間も個性的な人間も全然居なかった。と思う人は多いですか?
考えてみたら 小学校、中学校、高校、大学などの学校時代、学生時代の同級生には 魅力的な人間も個性的な人間も全然居なかった。と思う ので、同窓会なんかに行っても 会いたいと思える魅力的な人間なんか居ないから 同窓会に行く価値無いと思いますか?

A 回答 (7件)

懐かしみたい過去。


今後の人的ネットワーク作り。
こういった目的が持てないのなら、価値はないのかもしれません。
    • good
    • 0

それはあなたがみんなに好かれる魅力的な人間ではなかったからですよ。


誰もあなたに興味がないのです。
でも今からでも遅くない。
同窓会デビューというのか、学生時代地味だったのに同窓会で人気者になる人がいます。
交友関係が広がるから一回ぐらい行ってみたらどうですか。
    • good
    • 2

結局、みんなと普通に話しできる人なら、会うのもいいです。

先月、温泉一泊の同級会を開きました。冷たい人、暗い人は来ません。魅力的な人はいても、いなくても、どちらでもいいです。みんなで昔話をしたり、ダンスをしたり、歌を歌ったり、楽しかったです。友情の確認できて良かったです。
    • good
    • 0

そもそも私は大学を卒業するまでの間に、誰一人として話題や話が合う人間がいませんでしたので勿論同窓会なんて時間の無駄に行く気はありませんでしたし、


また他の人が一定の個人情報の掲載を卒アルに許可してる中私は一切の情報開示を拒否しました
一部の超進学校以外の同窓会なんて行く価値なんて無いと思いますよ
繰り返しですが時間の無駄
    • good
    • 0

同窓会は勝ち組自慢の集まり。

負け組は誰も来ない。
    • good
    • 1

クラスメートは変わった人が多かったなあ。


私は何よりも先生に会いたくて行きますね。
    • good
    • 0

何十人もの人が居る集団で魅力的な人が居ないなんてことはあり得ないです。


そう感じるのは自分自身に人を見る目が無いか
魅力を見せるに値しない人間かです。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A