
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
どうしてもバイクで行きたいというなら止めません。
一生の思い出作りになるでしょう。
大抵の積雪地では、条例によりスパイクタイヤが履けるのは125cc以下の原付だけです。タイヤメーカーも原付(カブなどのビジネスバイクかスクーター)用のスパイクとスタッドレスしか作りません。
ノーマルタイヤは、凍結路では前に進むどころか立つことすら出来ません。
一度転倒すればバイクを起こすことも出来ない。(バイクも人の足もツルツル滑って起こせない)
それに峠などでは「滑り止めの付いていない車は通行禁止」になっている道路もあるので、切符を切られます。
タイヤチェーンは、舗装路を走ると 30kmくらいで摩滅して切れますし、横方向へのグリップ力はありません。
例えスパイクを履いていても圧雪路やシャーベット路面では「暴れるハンドルにぶら下がって、半分転んだ状態で辛うじて前に進む」のが精一杯で、20km出れば御の字です。
バイクで長物を搬送するには、ライダーが背負うか、専用のキャリアを特注で作る(サイドバッグのように左右にスキー板を一枚ずつ立てて固定する)のが一般的。
背負う場合、スーパースポーツだと前傾姿勢になるので、スキーの重さがライダーの肩や首にもろにかかります。その状態で数時間走れば翌朝には「激痛で右(あるいは左)を向けない・ベッドから動けない」です。スキーどころではありません。スーパースポーツに乗って背負うのは難易度高い。背負うならオフ車やビジネスバイクのようなほぼ直立して乗るタイプを推奨。
どうしてもバイクで行きたいなら
・バイクはカブのようなビジネスバイクかヤマハのトリシティ125を用意する
・スパイクタイヤを購入する(メーカーの、その年の生産予約は夏に締め切られるから注意)
・ワイパー付きスクリーンやハンドルカバーなど防寒対策を施す
・スキー板を積めるようにキャリアを製作する
・悪路で長時間押せるように筋トレ・持久力トレをやっておく
・ヘルメットはオフロード用を推奨(フルフェイスだとバイクを押した時に空気が足りず酸欠になる)
・近所の積雪地へ行って予行演習する・問題点の対策をする
というように時間とお金と体力を投入して計画的にやりましょう。
健闘を祈る。
ありがとうございます
左右に1本づつつけたらいけそうだと思ったのですが違うのですね
普通二輪免許しかないのでバイクで行けたらと思って…
No.4
- 回答日時:
群馬のスキー場でしょ。
間違いなく、スキー場が近くなると、道路には積雪、凍結があります。
バイクで、ですか?
スタッドレスタイヤを履かせるか、スパイクタイヤを装着していれば、ゆっくり走ることは可能かもしれませんが、まあ、スーパースポーツ用ってタイヤが存在しないし、カブやオフ車ならともかく。
現実的には無理です。
本気で言っていると思えません。
まあ、試しに、荷物無しでスキー場に向かって走ってみて、どこまで行けるか試してみては?転倒してバイク壊して怪我して、後悔すると思いますが。
No.3
- 回答日時:
スキー板は無理ですね どうしてもというなら宅配便で宿に送るぐらい
もっともバイク用のスタッドレスタイヤとかはビジネスバイク用ぐらいしかないでしょう?
完全夏タイヤしか適合サイズが無いなら無謀ですね
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
二輪卒業検定連続不合格で教習所退学
バイク免許・教習所
-
260キロメーターが付いてるリッターバイクは 逆車なのでしょうか? やはり馬力等違うのでしょうか?
輸入バイク
-
30年ぶりにバイクに乗りたいと思いますが不安です
その他(バイク)
-
-
4
CBR400R NC47の燃費が悪い
バイク車検・修理・メンテナンス
-
5
バイク乗りの方達に聞きたいんですが、冬の寒さ対策どーしてますか??教えてください!
その他(バイク)
-
6
バイクのタイヤがこのような変形をしていた場合タイヤ交換しないとダメですか? タイヤ側面が全体的にモッ
カスタマイズ(バイク)
-
7
大型バイクがコケたら
その他(バイク)
-
8
バイクの整備屋って
国産バイク
-
9
乗り味についてお願いします
国産バイク
-
10
レースで使われるバイクは前輪が細く後輪が厚いためにあそこまで傾けても倒れないのですか? また、一般道
その他(バイク)
-
11
無免許でバイクの練習がしたい
その他(バイク)
-
12
バイクのツーリング とは、通勤で仕方なくオートバイで通勤するのと、意味が違いますか?
その他(バイク)
-
13
なぜ原付レンタルってないんですかね?
バイクローン・バイク保険
-
14
原付きスクーターのタイヤ空気をどこで入れてますか、その費用は?
国産バイク
-
15
雪道をスタッドレスタイヤを履いてFFで走る際の事故を起こさないための注意点を教えてください。ど素人で
その他(車)
-
16
普通二輪MTの一本橋とクランク
バイク免許・教習所
-
17
原付のフレームと後輪のタイヤを交換したいと思っているのですが、自分じゃ不安です。これができるお店って
中古バイク
-
18
バイクのレストアについて バイク屋で埃を被っている1969年式のダックスを、色々あって譲って貰える事
バイク車検・修理・メンテナンス
-
19
CBR1000RRのSC59ですが、走行中に突然電源が落ちて止まってしまいました。 再度、キーをON
バイク車検・修理・メンテナンス
-
20
バイクの納車について 先週ホンダドリームでダックス125を納車はしましたが担当者(営業と書いてあった
国産バイク
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【バイク、漫画】FTRとフサベル...
-
原付のクラッチがつながる時の...
-
急勾配での坂道発進ってさ
-
みなさん、バイクを停車すると...
-
バイクの馬力
-
バイク(ライダー)人口
-
カワサキが
-
バイクの重心
-
いくつくらいまでバイク(250以...
-
大型バイクなんですが
-
他の市区町村(世田谷区から八王...
-
騒音について。 バイクのブーン...
-
バイクのジグザグ運転は違反で...
-
SS、ネイキッドバイクでの収...
-
ヘルメットをかぶって、車の運...
-
バイクのグリップヒーターを使...
-
バイクを売却した方に質問です ...
-
これって子どもが抱きついてる...
-
皆さん、おはようございます♪ ...
-
バイクのリアのリフレクター(反...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
58歳まで全然 バイクに乗って...
-
新規格125cc
-
バイクの2人乗り
-
これって子どもが抱きついてる...
-
以前テレビで 50ccのスーパーカ...
-
この原付バイクは、族使用に見...
-
バイクのグリップヒーター。バ...
-
将来、50cc以下のバイクが無く...
-
この原付バイクは族使用に見え...
-
正規店で他バイクも買える
-
バイクを安く買う方法はありま...
-
ネイキッドバイクにダックテー...
-
ホーン
-
信号待ちで前のバイクがジリジ...
-
バイクのナンバープレート
-
原付きの走っている速度をみて...
-
アメリカンやクルーザーに乗っ...
-
原付きでのロピアのピザの持ち...
-
父から譲り受けたアライのフル...
-
お世話になります。 中華モンキ...
おすすめ情報