dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、YAMAHAのXGWorksに
YAMAHA CBX-K1XGという
音源内臓型の鍵盤を使ってMIDIを作っています。

それを、これからは
CBX(略)を普通に音源としてだけで使って、
外部MIDIキーボードとしてエレクトーンEL-50を
使いたいと思っています。
(ELで弾いてMIDIを作りたい)


PC-CBX-EL
といったかんじです。


しかし、設定が出来ていないのか、
XGWorksが一向にELに反応してくれないのです。
一度だけ反応したのですが、その時は今度
CBXが音がならない状況になってしまいまして・・・
1からやり直したら今度はELが反応しません。

どなたか接続方法、XGWorksでの設定の仕方を教えて下さい!

ちなみに、
MIDI In
MIDI York Junktion(フリーソフト)

MIDI スルー と MIDIアウトは
CBXドライバーが設定されています。

よろしくお願いします!!!

A 回答 (1件)

CBX-K1XGは、MIDI OUTへ外部MIDI機器を接続する場合、ホストセレクトスイッチを「MIDI」にしなければなりません。



つまり、TO HOSTによるPCとの接続は出来ないことになります。別途、MIDIインターフェイスが必要です。

この回答への補足

masaho-mkさん、ありがとうございました。
そうなんです、スイッチの切り替えがあるんですよね。
わたしもそこまでは理解していたのですが、
説明書を見ても、サイトを見ても、
[外部MIDIからの情報とCBXの情報を一緒にして送れる「MIDIマージ機能」がついている]
と書いてあるのです。
それをみて購入をしたので・・・てっきりすぐ接続できるかと思っていたんですよ。もしその機能が使えないようなら・・・ちょっと別の機材の購入も考えないとなのかなって思っています。

それでは、ELはダメだとしても、そのMIDIマージ機能って
どういう意味なんでしょうか・・・。もしこちらも・・・masaho-mkさん以外の方でも結構です。ご存知でしたら教えていただけると嬉しいのですが。
よろしくお願い致します。

補足日時:2005/05/20 22:38
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!