重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

私22歳、旦那28歳の夫婦です。
私は子供に対して好きでも嫌いでもないが産んだら絶対に大切に育てるという思いはあります。
旦那は、どちらでも良いという感じです。

つい最近まで子供は別に良いかなぁと思っていましたが、先日旦那の職場での行事で他所の子なしの旦那さんが羨ましそうに小さな子を見ている姿を見て、私も子供が欲しいなぁと思ってしまいました。
ずっと前から子供を育ててみたいとは思っていましたが、あまりにも旦那が頼りなく思いやりもないため子供はいらないと自分に言い聞かせるようにしていました。

先日の旦那の職場行事で社員の方々の家族が来ており、他の旦那さんは奥さんの横に座ったり奥さんのために飲み物を持ってきたり寂しい思いをさせないように話しかけてあげていたのですが、私の旦那は横にも座ってくれない、喋ってもくれない、髪の毛に付いていたゴミを取ってあげたら触らないでと…。
正直周りの人達も気を遣って私に話しかけてくれたりで、本当に惨めでその場で今にも泣きそうでした。
本当に辛かったです。

旦那は自分勝手で思いやりがなく冷たい人です。
共働きなのに家事もしてくれない、優しくない、
この一年一緒に住んできて本当に私のために頑張ってくれたことがありません。本当に。私は頑張ったつもりです、仕事も家事もお弁当だって朝早くても休みの日に作り置きをして冷凍したり色々工夫して頑張りました。
お風呂掃除もトイレ掃除も旦那は一年過ごして5回もしてくれず、本当にほぼなにもやってないです。
新婚旅行も何もかも私が1人で計画を立て、話し合いもまともにできず本当に辛かったです。

先日やっぱり子供が欲しいと旦那に言いはしましたが、
やっぱり言わなければ良かったと後悔しています。
子供が欲しいと伝えた時も旦那は、あまり乗り気では無く自由な時間なくなるしお金もなくなるもんねぇーと。

子供がいるから幸せなのではなく、子供もいて夫婦仲も良いのが平和で幸せだとは思っていますが今の旦那はあまりにも私を辛く寂しくさせます。
もうどうすれば良いかわかりません、離婚したほうが良いのでしょうか?

A 回答 (5件)

質問を読んで、まず第一になぜそういう男性と結婚したのかがわかりません。


一緒に住んで1年ということは、20歳くらいで付き合い始め21歳くらいで結婚したのですね。

>自分勝手で思いやりがなく冷たい人です。

付き合っていて分からなかったのですか?
過去のことはともかく、今も惨め辛くて、言いたいことも言えない結婚をなぜ続けているのでしょう。

幸せになるために結婚したのではないですか?
即、離婚してやり直した方がいいです。

離婚を言い出す前に、家事分担を要求しましょう。
共働きなら、給料の額は関係なく、公平に家事分担するのが当たり前です。
給料はどっちが稼いでも「2人の金」です。
自分の方が稼いでいるから、家事しなくていい、は通りません。

夫が家事分担を拒否し、子供を持つことも拒否するなら離婚したいといいましょう。
当然話し合いにならないから、家庭裁判所の家事相談を利用してください。
別にいきなり裁判するわけじゃないです、相談だけです。
夫がいかに家事に非協力的か、子供を持ちたいのにそれもはっきりしないなど、相談内容をメモして行くのがいいです。

いろいろアドバイスしてもらい、調停申請しましょう。
できるだけ早く離婚しましょう。
あなたもいつまでも20代ではないです。
再婚を考えるなら、早く離婚した方がいいです。

この次はこういうミスをしないよう、自分自身をもっと見つめ、相手をよく吟味してから結婚しましょう。
言いたいことを言わない自分を反省してください。
    • good
    • 2

あなたはまだ22なんだし、やり直しましょう

    • good
    • 1

離婚した方が良いです。



あまりにも淋しいです。

子育ては大変です。旦那が家事育児をしないのなら、産まないで離婚です。
    • good
    • 1

初めまして



子供を持つという事は、さらに大きな苦難に立ち向かう覚悟を決めるという事だと思います

旦那さんよりも、はるかに大きい自分にとっての〝足かせ〝になる存在です

絶対に逃げ出す事のできない存在です

だから、家庭内にはさまざまな問題が発生してきます・・・

でも、その問題はあなたが取り組むべき問題であり、必ず答えが存在する難問です

私は、数々の問題に直面してきましたが、ある程度終了した今は、自分が経験してきた人生にある程度は満足しています・・・

そのような気持ちになれるのは、おそらく人生の後半以降だと思います

それまでは、苦難の連続です

だから、それを決める時には並々ならぬ覚悟が必ず必要だと思います

私がそれを決めた時は、私の人生にこれ以上の〝孤独〝は必要ない!と感じたからでした・・・
    • good
    • 1

子ども作る、作らない、どっち取ってもあなたの思い描く通りになりそうもないですね。


お若いのでやり直し全然アリだと思いますよ。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A