重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

子供を出産し、里帰り中なのですが、母が最近鬱病と診断されました。
鬱病の人に子供を一瞬でも預けるのが怖いです。
心配されると思い、旦那に鬱病だということを言わないでといってあったにも関わらず、急に旦那の前で鬱病なんで、って暴露しはじめたりします。
皆さんだったら、怖いですか。

A 回答 (4件)

鬱なら、赤ちゃんは、


元気になれる1番の存在じゃないですか?
心配なら、帰れば良くないですか?
    • good
    • 0

お子さんのことは目を離さないよう気を付けてくださいね。


鬱は心の風邪と言われていて誰でもなり得る病気です。
知らないから怖いと思うのです。
スマホでググるとどういう症状があるのか分かりますよ。
何かストレスになるものがあると思いますので、分かればそれを避けるようにして話を聞いてあげるといいと思います。
真面目に聞かないで聞き流していいので。
産後鬱といって出産後はホルモンのバランスも崩れて鬱になりやすいので、貴女も話し相手がいていいと思いますよ。
楽しいことを考えるようにしましょう^^
    • good
    • 0

闘病中の母に子供の世話をさせようというあなたの方が怖い。


発達障害なの?母が何を言いたいのか分からないの?
母が旦那さんに言ったのは「鬱病で辛いので娘と孫の世話は勘弁して下さい、連れて帰って下さい」ですよ。
旦那さんには意味伝わったと思いますよ。
    • good
    • 3

いいえ、怖くないです。


亡くなった実母の神経科通いを目の当たりにしまして、一度鬱になると治らないです。
調子の良い時とそうでない時を目つきで判断しながら、お母さんと付き合って行ったら良いですよ。
ですが、実母が精神の病気になったら、怖いと逃げるのではなく寄り添うのが娘というものではありませんか。
子供さんは預けなくて良いとして、お母さんがあなたに何か危害を与えて鬱病を怖いかと問うならわかります。
そうではないのにこのような質問をされる事が残念です。
また、あなたがお母さんの心配をされないから心配されたくてご主人に打ちあけた、とお見受けしました。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A