重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

我が家には3歳と4歳の子がいますが、もっと幼い頃からテレビにパンチしたり落書きしたりして、やめなさい!と怒っていたのですが、言うことを聞かず、画面が半分色が変わったりして、昨年秋にとうとう画面がつかなくなってしまいました。8年は使ったテレビなので、寿命なのかもしれませんが、もし子どもによるものだとすれば子どものいる家庭あるあるなんでしょうかね?

A 回答 (4件)

あるあるじゃないよ。


遣っていい事悪い事の区別をつかせなかった事に責任はあるんじゃないかな?
確かに わんぱくちゃんであれば
ちっとやそっとではいう事なんて聞くわけない。
でも
今度しっかり分かったんじゃない?
壊れたらどうなるのかって事を。
しばらく テレビは我慢ですよね。
貴方達が叩いたりして大切に扱わなかったから壊れちゃったんだよね。
寿命もあるかもしれないけど
叩いた事実はあるんだから古いものをたたいたり乱暴に扱ったら
壊れるのは当然だという事をきちんと伝えて
今すぐに テレビ買うことは出来ないんですと言い聞かせて
我慢させる期間を設ける事も必要かも。
遣っていい事悪い事。
モノを大切に扱う事。
きちんとその都度言い聞かせていかなければ
子供だから許されるという考え方は違うと思っています。
    • good
    • 0

いいえ、全くあるあるじゃないと思います。

    • good
    • 1

うちの子供はそんな事しませんでしたよ。

    • good
    • 1

いいえ、それは子どもによりますよ。


全員が叩くわけない。
当たり前の話です。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A