重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

昔、大学の先生が「死ぬと言うのは眠るのといっしょや。目が覚めたら生まれ変わっとるんや」と言っていました。皆さんはどう思いますか。

A 回答 (14件中1~10件)

そう思えば死ぬのも怖くないですね。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/12/15 17:20

医学的には、睡眠状態ってのはきちんとしたプロセスがあって脳が睡眠導入に入る過程が明確にあります。

そのプロセスがおかしくなって急に寝てしまう病気の一つがナルコレプシーで、そこから睡眠導入剤としてオレキシン拮抗薬などが使われてます。

死ぬというのは不可逆的現象なので死んだ人からどうなってるかを聞くのは不可能です。しかし、臨死体験をした人の記録や調査などをを集めた話だとどうやら睡眠というよりも一瞬で意識がとんでワープするような感じであることが多いと。どちらかというと、全身麻酔をかけた時のような感覚になるということです。

つまり、睡眠は適切な手順を踏んだ生命による生理現象。麻酔や死亡時は完全停止です。
    • good
    • 0

その発言は、少なくとも証明された事実ではありません。

個人的にどう思うかと言われたら、どうでもいいです。

仮に生まれ変わったとしても、生まれ変わった自分はその前のことを何も覚えちゃいません。だとしたら、前の自分はいなくなったのと一緒です。

それとも貴方は前世を覚えておいでですか。
    • good
    • 0

本当のところは誰にも分からないというのが正解だと思いますけど

    • good
    • 0

眠るときに苦しんだり、大きな痛みを感じたりすることはないが、死ぬときは、眠るように穏やかに死ねる人はそんなにいない。

 まして、目が覚めたら生まれ変わっているなんてありえない。 その大学の先生は、常識がないようだけど、本当に大学の先生なの?
    • good
    • 0

>目が覚めたら生まれ変わっとるんや



そこが一番の違いでしょう。
そして、一番大きい違いでしょう。

併せて、再び人間として生を受けられるのは、極わずかだという事です。

あなたはどうなのでしょうね??
    • good
    • 0

その瞬間は自分の存在を意識して(できて)いないという部分では


死ぬのも眠っているのも同じでしょう。

が「目が覚めたら生まれ変わっとるんや」は違うでしょう。
みんな昨日を引きずって目が覚めるんです。
    • good
    • 0

死んだことある人が言うなら信じますけど、死んだことないのに一緒とか言われても信用は出来ませんね。

    • good
    • 0

レイモンド・チャンドラーの小説のタイトルに


「ロング・スリープ」という
ハードボイルド小説があります

意味は分かりますよね
    • good
    • 0

まあ、眠るも死ぬも、魂が霊界に行っているところは同じです。


違いがあるのは、眠っている場合は、魂と肉体が霊子線で結ばれていて、朝になると魂が肉体に戻るところですね。
この霊子線が切れるときが「死」ですからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2024/12/11 11:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A