
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
>男系はともかく女系について正しく説明されてませんね。
はい、その通りです。女系であるなら、たとえば愛子妃が次の天皇になるなら、愛子妃の次は愛子妃の娘、その次は愛子妃の孫娘、もしそこに女子がいないなら、遡って秋篠宮家の真子さんか佳子妃またはその娘さらに孫娘という形で「常にずっと女性が天皇になる方法」です。
愛子妃の次が《娘でも息子でもいい》というなら、それは女系ではなく「両系」または「傍系」と呼び、5代ぐらいで天皇の血統は1/32になってしまいます。これはもう「家系の維持」ではありません。
女系を叫ぶ人たちは、実はこの「天皇家系の継続を阻止する」ことを狙っています。だから知識のない大多数の人たちに「男女平等なのだから愛子妃を次の天皇にすべきだよね」と呼びかけるのです。
その次にやってくるのは「傍系の天皇」でしかなく、そこで男系に引き戻すことができないなら、天皇家の家系は君主に戻ることはできないでしょう。
それが狙いであり、だからこそ「正しく説明しない」のです。
なるほど。
ひ弱な頭なので、このように優しく説明してもらえると助かります。
「両系」 「傍系」 「家系の維持」 等の単語を使えるように勉強します。
No.1
- 回答日時:
女系とは男系の正反対である。
男系とは、「父だけをたどって初代までさかのぼれる」。
女系とは、「母だけをたどって初代までさかのぼれる」。
しかし、通俗的な意味では、「男系じゃない」ことを「女系」と言ってるようだ。これは誤用。学者を名乗って「女系天皇は容認できない」と熱弁してるような人は、インチキ学者だろう。
なお、世界を見渡しても、本来の意味の女系は珍しいそうだ。東南アジアの一部で見られる程度らしい。
男系は、東洋でも西洋でも見られた。しかし、厳格に守ろうとすると悲喜劇の様相を呈した。
たとえば天皇である。まれに女性天皇が出ても、男系男子で修復した。神武(初代天皇)まで男のみでさかのぼれるように。
その結果、118代の後桃園天皇と119代の光格天皇は7親等も離れている。そんなに離れてたら他人だよな。
それでも、江戸時代のことで平和裏に行われたから、まだ良かった。他方、5世紀末から6世紀、25代の武烈天皇と26代の継体天皇は10親等も離れている。
その10親等さえ取り繕われたもので、実は血筋がつながってないという説がある。継体は簒奪者(さんだつしゃ)で、王朝が交替したというのだ。
存在を知らなかった、会ったこともなかったような遠縁の男が、相続の時に登場して財産を総取りするという悲喜劇は、昔のヨーロッパの小説にも出てくる。男系相続を頑なに守れば、そういうことになる。
また、ウィキペディアの「世襲貴族」を見ると、「爵位継承について」で次のように書かれている。
「英国貴族の大半は20世紀中に爵位を受けた新興貴族であるが、これは男系男子のみに世襲される爵位が大半なので、男子相続人を欠いて絶家する例が多く、長期にわたって存続するのが極めて困難なのが原因である。中世から貴族であった家で現存しているのは数えるほどしか存在していない。」〔引用終り〕
このように、厳格な男系男子継承には無理があることは、歴史が証明している。現存のヨーロッパの王室は、ほとんどが男系男子をやめた。
そのおかげで、たとえばイギリス王位継承順位は4973位まで定まっている。万全の体制だね。
一方、男系男子に固執する日本では、皇位継承が危機に瀕している。順位は3位までしか決まってない。秋篠宮(58歳)、悠仁(17)、常陸宮(88)。さながら絶滅危惧種だ。
女系とは、「母だけをたどって初代までさかのぼれる」。という事ですね。
でも、男系支持者の“なぜ女系ではいけないのか”的な説明では、女性天皇が民間人の男性との間にもうけた男子の血筋では、遡って神武天皇にたどり着けないと、男系にこだわっての、あるいはすり替えての説明になってしまっているのです。
女系とは、女子から女子へと続くのが女系なので、民間人の男性との間にもうけた“女子”を次の天皇としていく、というのが理屈だからです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
皇室制度が崩壊したら、、、
その他(社会科学)
-
皇族は、国民に「土下座」せよ、とでも言うのか?
政治
-
天皇や、皇族に対する、以下のChatGPTの答えは、全く正しいですね?
政治
-
-
4
アマテラス(天照大神)は女神なのだから、天皇が女性でも良いではないかと言う人が居ますが、アマテラスは
政治
-
5
側室性の復活
倫理・人権
-
6
日本の歴史が最も大きく動いたのはいつですか?
歴史学
-
7
女性天皇はダメですか??
政治
-
8
古代の女性の地位は高かった? 低かった? 縄文時代、弥生時代など
人類学・考古学
-
9
同性の婚姻を禁じた現法律が違憲と判断されたことに関しての疑問
憲法・法令通則
-
10
朝鮮半島の北半部と南半分で事実上、国が分かれいますが、これが日本が植民地支配していなかったら、全部同
政治
-
11
女性天皇は、反対ですか??
政治
-
12
ユーチューブが無かった時代は、選挙の投票先をマスコミが簡単に誘導出来ていたので、政治家とマスコミ業界
メディア・マスコミ
-
13
日本国民が天皇の臣民であるのは当たり前ですよね?
政治
-
14
次期天皇について
その他(ニュース・時事問題)
-
15
現在の日本は、独裁国家変な目で見る人が多いですが、日本も200年前、江戸時代は独裁国家と似たような事
歴史学
-
16
昔のアジアの国々は、中国の皇帝に冊封を求めないといけなかったんですか?
歴史学
-
17
天皇の家系は、、、
歴史学
-
18
将軍家と天皇家ではどっちが偉かったの? 国家元首は? 黒船が日本に来たとき、この国の権利者は誰なのか
歴史学
-
19
シリア内戦の終結って……難民を自称する在日クルド人の人たちが大手を振って母国に帰れると言うこと?
世界情勢
-
20
猪瀬直樹氏ブチ切れ 国民民主は高速道路ワンコインに「どうやって給料払うんだ!」
政治
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
7割の赤字の病院も地域とともに...
-
宗教家から参政権を剥奪するべ...
-
ホリエモンが「自動販売機小銭...
-
日本で今でも大麻合法化を運動...
-
オンラインカジノ参加者をまと...
-
玉木代表のバッグはその組織は...
-
北陸新幹線の大阪への延伸問題
-
「 お詫び申し上げます。 」だ...
-
現伊藤市長が図書館建設計画の...
-
喫煙によって、モラルや思いや...
-
少子化の原因と現金ばら撒きで...
-
熊の駆除のニュースを見ての質...
-
日本人は皆、二重人格者なのか?
-
民間人又は組織が政治家(元も)...
-
強者の傍若無人な人に何も言わ...
-
詐欺cm
-
ヨタヨタな菅義偉氏よりも年上...
-
観光客のマナーが最悪とか言わ...
-
結局、団塊世代と言うのは外国...
-
安倍元首相3年目
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
宗教家から参政権を剥奪するべ...
-
ホリエモンが「自動販売機小銭...
-
日本で今でも大麻合法化を運動...
-
熊の駆除のニュースを見ての質...
-
外国人
-
アメリカの関税交渉 決裂した場...
-
山尾しおりの立候補は許されない
-
米の生産者から消費者まで、い...
-
安倍元首相3年目
-
アイリスオーヤマに昨夜から備...
-
結局、団塊世代と言うのは外国...
-
初の「ヒグマ警報」発出について
-
強者の傍若無人な人に何も言わ...
-
日本は終わらない
-
コメの卸し会社は反社ですか? ...
-
日本郵便の「不適切な点呼」とは?
-
「働く母親」の割合、本当に過...
-
日本は、結婚する人も恋する人...
-
これマイナカード推進のための...
-
育休を2年3年間取れるという...
おすすめ情報
お礼文がちと変ですが、云わんとするところは、くみ取って下さい。
女系天皇容認派は、今後は女性天皇を継続させていく、という事を認識しているのでしょうか。
男子禁制という制度だと云うことを。
何度も読み返しているうちに、ふと気付いたのです。
「正しく説明されてない」のは、男系維持派の説明が、という事でした。
でも、この事は両派の都合に依るという、共通の理由からなのですね。
回答を下さった御両人からは、学ばせてもらいました。
有り難うございました。
どちらも、私にとってはベストアンサーでした。
今は、皇室から見た日本の歴史、と云う視点に興味をつようになりました。